2012年07月09日

ランギオラの地震被害

クライストチャーチから車で3〜40分ほどの小さな町、ランギオラに行ってきました。

旅行に行く時に通り過ぎたことは何度もあったけど、町に来てみたのは初めて!
思ったよりしっかりとした街で、いい雰囲気
4674.jpg
でも、日曜日だったからお店がほぼ全部閉まってる…!
コーヒーカルチャーとかカフェは開いてて地元の人たちで賑わってたけどね。

ここランギオラでも、お店にグリーンステッカーなどが貼ってあったよ。(大地震後に行政が貼る紙で、赤は立ち入り禁止、黄色は必要最低限のアクセスはOKだけど住んだり営業が出来ない、緑は使ってOK)

歴史的な建物はフェンスで囲まれてた
4675.jpg
地震前にクライストチャーチにこんな建物があったよね…ってなぜかちょっと懐かしい?気分にもなる

クライストチャーチでもよく見る建物の倒壊を防ぐために積まれたコンテナ
4676.jpg
ちゃんと横に歩道が出来てたから道路を歩かなくても大丈夫になってたよ。

街中にいくつもフェンスで囲まれた建物はあるけど、まだ取り壊しが始まったりしてる様子は無かった。
日曜でけっこう店が閉まってたけど、それでもクライストチャーチのシティーセンターみたいに封鎖されてるわけじゃないからちゃんと人が集まって生活があるって感じがする。

気になったのがこのインド料理レストラン
4677.jpg
神殿風?かっこいい!平日にはランチスペシャルもあるみたい。
posted by Naoko! at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

Cocopelli:Palms MallのPizza Bar

Palms mallのピザ・バーCocopelliに行ってきたよ。
IMG_4293.jpg
左側の手前から2件目
友達とパームスモールで待ち合わせしてたから、モールの入口にあるこのレストランに入ってみたんだ。

何かみんなでつまめるものを…と頼んだピザとサラダ、チップス
IMG_4294.jpg
チキンアプリコットピザ 27.5ドル
トマトベースで、グリルしたチキン、アプリコットチャタニー、クリームチーズ、カシュナッツが入ってて美味しいんだけど、何かよくわからない臭みと、ちょっとチープな味がする?
使ってる素材なのかな…

ハーフ&ハーフにしたかったけど、ミディアムだと出来なかったんだ。ラージなら出来るらしい(ラージピザは32ドル)

雰囲気がいいし、友達とビール片手に語りにくるのにいいところだと思った!
posted by Naoko! at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

たまにはコンテナモールへ

昨日iPhoneのハンズフリーのイヤフォンを買いに行った時、久しぶりにコンテナショッピングモールRe:START(キャッシェルSt)に行ってきました。

ここがオープンした当時、シティーが一部開いたんだから頻繁に来るようになるのかと思ってたけど、実際にはたまにって感じかな。
カラフル&オシャレなコンテナモールでは週末は出店もあって生演奏もしてるし、賑わってて歩いてて楽しい。でも実際住んでいるとカフェには来ても、ちょっとした生活用品みたいなものが少ない・・・。
だからどうしても便利なリカトンモールとかノースランドモールに行っちゃうよね。
お土産屋さんもあるし、たまに来たり観光客にはオススメの場所なんだけど。

ちなみに、コンテナモールの周辺には空き地にできた駐車場がいっぱいあって、1時間1ドルと安い!
路上のパーキングスペースは3.5ドルくらいするから、安い駐車場に車を停めて周辺をまわれるよ。

1ドルパーキングに車を停めて・・・追憶の橋側から入ったら、新しい看板がいくつか立ってた!
4654.jpg
地震から復興するにあたって、エイボン川の側を開発するアイデアについて書いてあった
4655.jpg
おお、オックスフォードテラス風?でいい感じと思ったら、よく見たら右側のお店見た事ある…
元ハイストリートのフードコートがあった辺りの写真が合成されてる・。・

地震以来まだ使われていないこのお店は、入口に地震前の大聖堂の写真が
4656.jpg

コロンボストリートの向こう側は、前回来た時とかなり景色が変わってた!
4657.jpg
クライストチャーチ一番の高層ビルだったグランドチャンセラーホテルはもう取り壊されてない!
左手前の建物も壊されて向こう側が見えてる…その向こうがわもほぼ全部建物が壊されてて…
来る度に、どんどん景色が変わっていくよね!
posted by Naoko! at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

レッドゾーンがオープンしたグロースターst

最近新しくオープンしたレッドゾーンについて、メインブログで書いてるけど…
書きたいことがいっぱいなのでこっちにも書こうと思うよ。

9月の地震で閉まっちゃったインド料理レストランTulsiはもう取り壊されてなくなってた(左手前)
4611.jpg
レッドゾーン内はどこでもそうだけど、この周りにも空き地がいっぱい…
Tulsiのランチは安くて美味しかったから、また復活してほしいな!

Cathedral Junctionは外から見た感じ大丈夫そうだった
4612.jpg

元大坂屋があったところの道を挟んで向かい
4606.jpg
一ブロック全部の建物がもう取り壊し済み…
建物がなくなって、大聖堂の横側が見えるのが不思議な感じ。

なんといっても大聖堂スクエアのすぐ入口まで歩いていけるようになったのが嬉しいよね!

4618.jpg
エイボン川は地震前と変わらない

まだ中には入れないけど、新しくエリアが開いたことによってまたいろんなビジネスが少しずつ復活してくるのが楽しみです。
posted by Naoko! at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

雪のクライストチャーチ

今週のクライストチャーチの大雪、すごかったね!
4578.jpg
新聞The Pressから真っ白なレッドゾーン
大雪翌日、車に乗った雪をのけるのに3,40分位かかったけど…車を出せなかった!
もう諦めて歩いて通勤したよ。
4571.jpg
雪&氷で滑って歩きにくかったけど、いい天気の中雪景色を歩くのも悪くなかった!

4577.jpg
友達はこの日、午後には運転再開したバスを待ってて・・・2時間来なかったんだとか!
この寒い中外でいつ来るか分からないバスを待つのは辛いよねTT
そのルートでは1台しかバスが走ってない状況だったらしい。

カウントダウン(スーパー)
4572.jpg
見慣れた景色も雪をかぶってると全然知らない場所みたいに見える?
posted by Naoko! at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

トラムが年内に再開?

今週の新聞で、気になった見出しが…
Trams back on track by Christmas?(トラムがクリスマスまでに復活する?)
4468.jpg
クライストチャーチで地震があってから、トラムの話って今までほとんど出てこなかったよね?
ちょっと期待して記事を読んでみると…

「もし高いビルの取り壊しが予定通りに進んだら、年内にトラムが再開するかも?」
って書いてあった。

Oxford TceとWorcester Stの角にあるThe Clarendon Towerと、アーマーStにあるPWCビル(Price Waterhouse Coopers)の二つの取り壊しの進み具合によってレッドゾーンがいつ解放されるかも変わってくるのかな?

クライストチャーチトラムといえば、2月の地震前には延長工事がだいぶ進んでたよね!キャッシェルStやハイStまでレーンが来てたし…!

トラムが実際に復活するのかどうかも、市の復興プランが完全に決まってからじゃないと分からないとのこと。

ぜひ復活してほしいな!
posted by Naoko! at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

マンチェスターStが少しオープン

メインブログでもクライストチャーチ中心部のレッドゾーンが一部オープンした話を書きましたが…

もう一カ所、オープンしたのがマンチェスターStの南側の一部。
607.jpg
インドカレー屋さんtwo fat indiansの手前まで行けるようになった!
このエリアが開いたことで、再開したのがレンタルビデオ屋さんのAlice in Video land。(High StとTuam Stの角)
この周りに他のお店は無いけど、お客さんがたくさんきてた!

Tuamストリート側からフェンス越しに見えたハイストリート…
598.jpg
左手の木の向こう側にc1 cafeがあったけど、もう取り壊されてた。
右の歴史的な建物はまだ残ってる
608.jpg
こうやって壁が崩れないように支えてあるのをいくつか見かけるよね。
一部だけでも保存して、歴史的な景観を残すのかな?
posted by Naoko! at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

クライストチャーチにスーパーラグビーが戻ってくる!

2月の地震でAMIスタジアムがダメージを受けた影響で、去年のニュージーランドのラグビーワールドカップも、スーパーラグビーもクライストチャーチでは開催されなかったけど・・・
今週末から、新しいChristchurch Stadiumでラグビーの試合があります!
これは2010年5月以来はじめて!!

この新しいスタジアムの映像がニュースサイトにあったよ
Race on to get stadium finished


ニュージーランドといえばラグビー。
スポーツバーで見るのもいいけど、やっぱりスタジアムに行ってあの熱気を楽しみたいよね!

昨日の新聞に、「クライストチャーチスタジアムは駐車場が足りないから、バスで来るように」って記事が載ってた
4.jpg
1万7千人もの来場を見込んでるのに、パーキングスペースが足りないって問題だよね^^;

この特別に運行されるバスは無料で、フェリミード、パパヌイ、ベックスリー、エイボンヘッド、ホーンビー方面などたくさん出てるそうです。
posted by Naoko! at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

クライストチャーチ地震の展示

メインブログでカンタベリー博物館で始まったニュージーランド・クライストチャーチでの地震に関する展示について書きましたが、もう少し紹介したいと思います。

2010年9月の地震からの余震をカウントするパネルが
499.jpg
毎朝余震の数が更新されるんだね。

でもこの前新聞で地震が一万回あったと書いてあったような・・・?
数え方にもいろいろあるのかな??

崩れてしまったリトルトンのタイムボールステーションのタイムボールが展示されてた
501.jpg
近くでみるとこんなボールだったんだ!
いつもリトルトンの街から遠めにしか見てなかったからね・・・
右手前にはタイムボールステーションのミニチュアも

ふと上を見ると・・・
500.jpg
街中にいっぱいあるコーンが!
クリスマスにはこんな風に飾りつけされてたね。

クライストチャーチ市長の奥さんが撮った写真も
502.jpg
サーチ&レスキューチームが確認してスプレーで建物にメモしていったのを撮った写真のコレクション
これに焦点を当てるなんて面白い・。・

これだけ大きくスプレーで書いたらわかりやすいだろうけど、お店のガラス窓や建物の玄関、門に直接こんな風にかかれたら普通に困るよねTT
緊急事態だったからしょうがないけど><
posted by Naoko! at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

ニュージーランドの地震から1年

昨日はニュージーランド、クライストチャーチで発生した地震から1年。
実際には、全ての始まりは2010年9月の地震なんだけど、2月の余震の方が大きかったよね。

昨日あった追悼式典などはメインブログで…

上の記事でも書いたとおり、クライストチャーチ内の14箇所で、川に花びらを流すことが出来たんだ。クライストチャーチ中心部ではバルベイドスStのオックスフォードテラス付近でやってました。
484.jpg

自分で花を持ってきてもいいし、置いてある生花の花びらをエイボン川に流してもいい

木にはメッセージが添えられてた
485.jpg

昨日は町中の至るところで花が添えられてたのを見かけたよ。
483.jpg
ポリテク前で
posted by Naoko! at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

韓国料理レストラン味香

たまに韓国料理レストランの味香に行きます。
漢字で味香と書いてミヒャンって読む
476.jpg
チャーチコーナーの一角にある

チャーチコーナーにはいろんなアジア料理レストランや中国のスーパー、さらに日本の美味しいケーキが売ってるYAHAGIも入ってて嬉しいよね!

ここでは人数に関わらずチジミが出てくる
477.jpg
これがおまけなんてすごい!

外はカリッとしてて中はもっちり・・・
タレが無くても美味しい。

続いてきたサイドディッシュ
478.jpg
これはサービスで、おかわり自由

メインにはスパイシーポークと汁物を頼んでみた
480.jpg

479.jpg
韓国人のお客さんが多くて、雰囲気は韓国の定食屋さん?
韓国料理ならここかリカトンモール近くのマンドゥー屋さんか、パパヌイのステーションに行くので、また違うところも紹介したいと思います。
posted by Naoko! at 09:13| Comment(2) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

ブルータックで地震対策

クライストチャーチでは何度も大きい地震があったから、みんな地震対策をそれぞれにしてるけど・・・その中でも効果的だったと聞いたのがこれ

ブルータックで小物を固定する
431.jpg

*ブルータックはニュージーランドの家庭やオフィスに一つはある練り消しみたいな形のもので、画鋲で壁に貼り付けるかわりにブルータックを使えば、はってはがせる&穴が開かない!

このブルータックをつぼの下において固定したら、12月23日の大きな余震でも大丈夫だったんだって!

ブルータックなら本屋さんに売ってるし、気軽に買えていいよね・。・
posted by Naoko! at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

The Dragon Express Restaurant:リカトンの新しい中華料理屋

クライストチャーチのリカトンモール(westfield riccarton)の近くに、新しい中華料理屋さんがオープンしてた!
417.jpg
The dragon express restaurant

新しいと言っても、開店したのは12月の終わり位。
地震で以前やってたTake Awayのお店がダメになって、ここにレストランをオープンしたんだって!

私たちが行った時はクリスマス。
クリスマスってどこのお店も閉まってるよね!
23日の地震でイブの日に家を出ることになって、この日は一日荷物の整理に追われてたんだ。それにモーテルに急遽泊めてもらってたけど、キッチンが無くて料理が出来なくて・・・それで外に食べに行くことにしたんだ。

リカトンに行けば店が開いてるかもって行ってみたら…こんなところに新しいお店がオープンしてた!

この時オープンしてまだ数日だったらしく、店員さんもちょっと戸惑ってた。
一人だけ英語が話せる人がいて、接客してくれたよ。
メニューはさすが中華料理、豊富!
でもオープンしたばかりだから、注文できないメニューが多かった。

せっかくだから何か前菜を注文しようということで・・・
419.jpg
頼んだのがどれもまだ作れないといわれ、唯一注文できたのがコレ(豚のタンの料理)

量も多くてコリコリしてていいんだけど、あんまり味がしなくて、少しで十分かなって感じ?塩をかけて食べたよ。

メインに酢豚と豆腐ときのこの炒め物
418.jpg
量はあるし、値段はリーズナブル!
肉が入ってない豆腐系の料理がどれも安かった。

すごく美味しいというわけではないけど、もちろんフードコートとかとは全然違う。

この値段&量ならいいよね。他も試しに行きたいな!
posted by Naoko! at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

アドレナリン・フォレスト:本格アスレチック

クライストチャーチにある大きな公園・スペンサーパークの近くに、アドレナリンフォレストという本格アスレチックが体験できる森があります。

入場料が大人一人37ドルと割高。
ファミリーパス(大人2、子ども2)だと107ドル。

でもすごく本格的なんだ。
409.jpg

必要なギアや手袋をかりて、高ーいところでアスレチック!
ツナで自分を繋いでるとはいえ、けっこう怖そう・・・

410.jpg

アドレナリンフォレスト中でも、一番高いところで20メートルらしい@@
空中ブランコや、紐にまたがって林を抜けたり(これは楽しそう!)、高い位置での綱渡りまで・・・

411.jpg
タフなニュージーランド人だったら出来そうだけど、私にはハードすぎるので挑戦するのは諦めたよ。
係りのお姉さん、お兄さんたちがサポートしてくれるみたい。
posted by Naoko! at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

Fox & Ferret Palmsでストーングリル

パームスモールのレストラン/バーFox & Ferretのストーングリルを食べに行ってきました。

Fox & Ferretではよくいろんなスペシャル料金が出てるよね!
このとき2 FOR 1 stone grillがやってたんだ。

★2 for 1 とは、2つ料理を頼んで、1人分の料金だけでOKという意味。

以前ストーングリルを食べたとき、シーフードが良かったのでまた注文してみた
209.jpg
海の香りがする〜
ぷりぷりで美味しかった!

こちらは牛肉
210.jpg
生の状態で出てくる

食べながら焼いてると焼きすぎになるから、焼けた部分からどんどん横によせていって、冷めたらまたストーンの上において温めて食べたよ。

Fox & Ferretでは、個人的にはストーングリルよりも普通のメニューの方が好きだけど、2FOR1ならお得な感じがする♪
posted by Naoko! at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

クライストチャーチのアーティストが集合 Love Christchurch CD

ニュージーランド、クライストチャーチの地震で、クライストチャーチの音楽シーンにも影響が出ているという話を聞きました。

楽器が危険な建物に閉じ込められたままになったり、レコーディングスタジオやリハーサルスタジオが取り壊されたり、生演奏が聞けるバー、レストランが閉まったり…

そんな中、クライストチャーチのよさを世界に伝えたい!と地元アーティストが集まってCDを出したのがこれ
328.jpg
The Eastern, Dukes Lindon Puffin, The Bats, Ladi6, Salmonella Dubなど…有名なキウイアーティストもクライストチャーチ出身なんだね!

これはラグビーワールドカップの時期にあわせてつくったCDなんだとか。
posted by Naoko! at 04:34| Comment(2) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

The Westpac Business & Community Hub

クライストチャーチ地震で影響を受けたビジネスや地元の団体のために、去年8月にThe Westpac Business & Community Hubがオープンしました。
192.jpg
地震で影響を受けた会社が無料で使える施設

事前に予約を入れれば、数時間でも数日間でも使えるんだとか。

このビジネスハブでは、電話、インターネット、コピー機、ビデオカンファレンスなどの設備が充実!

先日ちょっと用事があって初めて行って来たよ
193.jpg
小さいオフィスから大きい会議室までいろいろあって、広い・。・
通路にはColombo St.とかクライストチャーチ中心部のストリートネームがつけられてた!
posted by Naoko! at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

復興テディーベア?

12月23日の地震で家に突然住めなくなってからしばらくお世話になっていたセンターポイントオンコロンボモーテルの受付に、気になるテディーベアがいました。
205.jpg
わーーハイビズ(蛍光のジャケット)を着たテディーベア!!

クライストチャーチで地震が発生して以来、この蛍光ジャケットを着た人を多くみるようになったよね。
テディーベアが着てるのは初めてみた・。・

バレンタインデパートで、Re:START(シティー中心部にオープンしたコンテナで出来たショッピングモール)の記念に作られたベアなんだとか。

復興への願いが込められているように感じた。
早くこのジャケットを着なくてもいいようになってほしいね!
posted by Naoko! at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

こんなところに…

「ちょっとー!外に来て!!」
って言われて外に見に行ってみたら…

放送局の近くにある木の枝に、鳥の巣が!
98.jpg
プラスティックの袋も組み込んでる・。・

普通屋根の下とか玄関とかに出来るよね!?

中をそーーっと覗いてみたら
99.jpg
小鳥が入ってた!
かわいいー!

この二匹に名前をつける!?と盛り上がってたよ。
ラベル:小鳥 鳥の巣
posted by Naoko! at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

新しい電話帳

先週、新しい電話帳が家と職場に届きました
86.jpg
クライストチャーチ版イエローページとホワイトページ

この写真じゃよく分からないけど・・・小さめのサイズになったんだ。
確かに大きい電話帳よりも、少し小さいほうが気軽に調べやすいかも!?

裏はこんなかんじ
87.jpg
イエローページの裏表紙には、CERAの地震関連の重要な問い合わせ番号一覧が

日本にいる時にはあまり電話帳を使わなかったけど、ニュージーランドに来てから時々使うようになった!

レンタカー会社に片っ端から電話してみたり、アクティビティーの値段を比較したり…
電話帳に直接問い合わせで聞いた値段を書きこんだりも出来て便利!
posted by Naoko! at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする