2014年02月02日

クライストチャーチ中心部のホテルが増えてきた!

この前、友達が泊まっているノボテルホテル(大聖堂広場にある)に行ったら・・・

窓からヘリテージホテルが見えたの。
1.jpg

歴史ある高級ホテルでね、建物自体は大丈夫みたいだからそのうち再オープンするよって話してたんだけど、よく見たら部屋の電気が付いて・・・それで、ちょっとチェックしてみたら、もう再オープンしてた!

地震でクライストチャーチCBDのホテルがかなり閉まったり取り壊されたけど、次々にホテルが再オープンしてきたよね。

すぐこの近くにHOTEL115ってホテルもオープンしたし、アイビスホテル、ランデブーホテル、早くから再開したジョージホテル。

元ラティマーホテルだった建物は、取り壊されて、全く同じデザインで再建。
リッジズホテルになって再オープンしたよね。

そう考えると、クライストチャーチ中心部のホテルも、以前と比べたらまだまだ少ないとはいえ、徐々に開いてきてるって感じがする!
posted by Naoko! at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

クライストチャーチは世界で2番目に訪れたい場所

New York Timesが、52 Places to Go in 2014(2014年に行きたい52の場所って感じ)を発表して、
クライストチャーチが2位に選ばれた(^o^)/

11a.jpg
52 Places to Go in 2014 (NY Times)

ちなみに一位は、South AfricaのCape Town。

クライストチャーチは Gap Filler やGreening the Rubbleなどのボランティア団体が、地震で出来た空き地を有効利用しようとクリエイティブな公園を作ったりしているし、紙で出来た仮設大聖堂もあるしって書いてある。

他のスコットランド、ブラジル、ドイツ、オーストラリアのパースなどを抜いて2位なんて嬉しいね!

日本の石垣島も18位に入ってた!
今日本円が安くなってるから、安く日本に旅行するチャンスって。
posted by Naoko! at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

CEA in Sendai:仙台からクライストチャーチを支援

先日、ここ何年もブログにコメントをもらったり、フェイスブックで交流のある大和さんがニュージーランド旅行で来てくれて、やっと会えた時・・・

これを持ってきてくれたんだ。
2c.jpg
わ〜、CEA in SENDAIだ(^o^)丿

CEAとは、Christchurch Earthquake Appeal in SENDAIの略で、仙台でクライストチャーチを支援してるグループのこと。

以前ラジオ番組Japanese Downunderでもインタビューしたことがあったんだ。

大和さんが仙台に行った時、「クライストチャーチへ行くならNaokoさんに渡してきて!」とお願いされたんだとか。
仙台からはるばるポストカードが届いて嬉しい!!

仙台では、今年2月22日〜3月6日まで、仙台国際センター交流コーナーギャラリーにて、Christchurch Earthquake - 3rd anniversary "We Love Christchurch"というパネル展示をする予定。

手でハートの形を作ったメッセージ写真の展示もあるっていうことで、私たちも協力したよ。
ラベル:CEA 仙台 地震
posted by Naoko! at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

日本や各国のフロート:サンタパレード

今日のサンタパレードでは、各国から来た移民による出し物も多くあったよ。

それぞれの国の個性が出てて、ニュージーランドっぽいフロートよりもインパクトがあった!

一番参加人数が多くて長いパレードだったのは中国のグループ?
28.jpg
右の、船&海の衣装面白い!
向こうから獅子舞っぽいのや龍が来て・・・
音楽隊やパンダとかも続いてすごかった!

ベトナムのグループ
47.jpg

台湾のグループ
46.jpg

そして日本人会からは・・・
39.jpg

やっぱり浴衣ってステキだよね!
パレードでいろんな国の民族衣装を見たけど、浴衣はもっとファッショナブルな感じがする。
太鼓グループ、巧のパフォーマンスもあったよ!

そして、お神輿も!
40.jpg
ワーキングホリデーで来てた時、当時高校留学してた友達と一緒にお神輿を担いだっけ。

サンタパレードについてはメインブログにも書いたよ。
posted by Naoko! at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

年末年始のメジャーイベント

12月からニュージーランドでは夏!

毎週末のようにイベント・お祭りがあるよね。
無料のイベントが多いからいろいろ行ってみたいけど、どれに行くか迷うことも。

ニュージーランドの歩き方に連載中の「クライストチャーチ街歩き」で、年末年始のメジャーイベントについて書いたよ。

12.jpg
ニュージーランドの歩き方サイトのコラムページ


Christchurch Santa Parade(サンタパレード)は明日(日曜日)、リカトンロードで。
13.jpg

YMCA Carols by Candlelight(クリスマスキャロルイベント)は12月24日の夜
14.jpg

New years eve(大晦日のカウントダウン)は、6時半から深夜12時半までノースハグレーパークのlake victoriaの近くで。
15.jpg

World Buskers Festival(バスカーズフェスティバル・大道芸人のお祭り)は1月16日から1月26日まで。
16.jpg

詳しくはニュージーランドの歩き方に書いたコラムを見てみてね。

これで、コラム「クライストチャーチ街歩き」の連載は最終回。

今年はじめに書いた、私がニュージーランドに移住するまでのコラム「ニュージーランド移住までの道」の一覧と、クライストチャーチの見どころ、地元の人が行くような場所、イベントなどを紹介した「クライストチャーチ街歩き」の一覧はこちら。
posted by Naoko! at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

Riccarton Rotary Sunday Market

クライストチャーチのリカトンレース場で毎週日曜日にやっているマーケット、Riccarton Rotary Sunday Marketに行ってきたよ。

ここはニュージーランド土産になりそうなものから、ガラクタまで!?がずらーっと並ぶ、大規模なマーケット。
雰囲気はリカトンハウスやリトルトンのマーケットの方が好きだけど、規模でいったらクライストチャーチのマーケットの中でも断トツだよね。

昔の雑誌を発見
104.jpg
ファッションやフォントが、全部レトロな感じ!

これは・・・昔のカギ?
105.jpg
今でもニュージーランドの家では、こういうファンタジー小説に出て来そうなカギを使っている家もあるよね。

前住んでたホームステイもこういう鍵で、開け方にコツがいるから10分位ドアを開けられないこともあった><

・・・にしても、この古い鍵だけを買っても何の役にも立たないような・・・!?w

昔のニュージーランド南島地図!
106.jpg
ガソリンスタンドCALTEXが出してるやつだ。
デザインがかっこいい・。・

こうやって見てると、けっこうレトロなものが多いね!

107.jpg
posted by Naoko! at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

facebookのプロフィール写真

フェイスブックのプロフィール写真に、前に撮ったこの写真を使ってるんだ。
33.jpg
これどうやって撮ったの?wって今日聞かれたんだけど・・・

合成じゃなくて、普通にジャンプして撮ったものw

前のアパートに引っ越しした時、ニュージーランドに来てはじめて、ハウスウオーミングパーティーをして…
まだ家具もほとんど無い状態だけどビーンバッグはあったから、それに向かってダイブしてる所を写真に撮ろう!ってエドが言いだしたのが始まりで。

こんな感じでビーンバッグに向かって軽く助走をつけて・・・
34.jpg

ジャンプ!
35.jpg
ってなかなかシャッター切るタイミングが合わないw

で、何度か撮ってあれになったの・。・

もうしばらくずっとこの写真だけど、私カバー写真を変更するのもなんか考えるのが面倒でやってないんだよね^^;
マメに変えている人はすごい!

でも個人アカウントは全然だけど、フェイスブックページは交流が楽しくて、けっこうマメに更新してるよ。
フェイスブックページはここ

ニュージーランドやクライストチャーチの話題を投稿してるから、気軽に参加してね(^o^)/
posted by Naoko! at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

The Tannery

ニュージーランドの歩き方に連載中のコラム「クライストチャーチ街歩き」に今回書いたのが・・・

クライストチャーチに新しく出来た高級ショッピングモールThe Tanneryについて。
39.jpg
ニュージーランドの歩き方サイト


シティーから10分程の古くからの工場地帯に、今年6月にオープンしたんだ。
外観だけだとキレイな工場風?でここにたくさんお店が入ってるなんて分からない・。・

今はどんどん拡張中&お店が次々にオープンしているところで、行く度に変わってる!!
中に入ってるワインバーGustavs Kitchen & Wine Barも気になる…

このThe Tanneryについては、メインブログにも書いたよ。

クライストチャーチの新しい見どころがまた一つ増えて嬉しいね^^ノ
posted by Naoko! at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

クライストチャーチの日本語情報紙 Kiwi Timeに掲載

ニュージーランドには日本語の無料情報誌っていくつかあるよね。

でもその多くがオークランドの中心の内容だけど、ここ数年、クライストチャーチで配布されてるのがKiwi Time(キウイタイム)。

アジアスーパーに買い物に行く時に、日本語の情報ペーパーが置いてある!って前から気になってたんだ。

以前からクライストチャーチで発行している中国語、韓国語の分厚い新聞があるのを見ては、日本語のもあったらいいのに〜って思ってたからね。

そのキウイタイムの11月号に、私のラジオ番組についてや、留学会社・クオリティーニュージーランドについての記事が掲載されたよ。
36.jpg

キウイタイムはもうすぐ4周年なんだとか!

いまはネットでいろんな情報が手に入るけど、やっぱり手にとって読めるものがあるっていうのが嬉しいよね。それがクライストチャーチ100%の内容ならなおさら!!
posted by Naoko! at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

ガバナーズベイへ(Governors Bay)

昨日、広いファームの中にアートが展示されているイベントSculpture on the Peninsulaに行ってきたよ。

1.jpg
丘を越えていく

曇ってるけどキレイ〜
2.jpg

ガバナーズベイ(Governors Bay)は丘を越えて、海沿いの道を行くんだ!
丘を越えたら、会場まで8kmって看板があったよ。会場までは、車でクライストチャーチの中心地から3,40分位かかるかな?
こっち側って、どことなくリゾートって雰囲気があるよね!
3.jpg

途中ビーチでちょっと休憩
4.jpg
引き潮だけど磯の香りがする〜
近づいたら、ちいさいカニがいっぱいで、さささっと穴に隠れていった!

イベント会場まであと少しだけど、そんなの関係なしにここでピクニックを楽しんでる家族も何組もいたよ。
6.jpg
気持ち良さそう〜

この辺りは散歩道がいくつもある
5.jpg

バンクスペニンシュラで何気なく車停めただけで楽しめたし、近いからここらへんもっと散策しにきたいな〜
posted by Naoko! at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

郊外の留学生に流行りのヌードル

クライストチャーチ郊外の高校に通っている留学生が、クライストチャーチに来た時にこのヌードルをたくさん買ってたの。
5.jpg

Noodle Man - Hot and Spicty Flavour
オリエンタルスタイルって書いてあるし、よりアジアっぽい味なのかな?

郊外の町に一つだけある4スクエア(スーパー)では、このヌードルが売り切れて買えなくなるほどだったらしいw
けっこう辛いけど、現地のカップヌードルの中でも美味しい方で、ランチとしてたまに食べるんだとか。
そういわれると気になる…!

郊外で買うよりクライストチャーチで買ったほうが安いんだって。

ヌードルなら、コスコとかのアジアスーパーで韓国のが安めに買える(日本の味に近い?)から、クライストチャーチに住んでたらそっちを買う人の方が多いかな?
私もニュージーランド人が現地で買うようなこっちのヌードルは全然試したことなぁ・。・

というのもワーキングホリデーで来てたとき、一番安いから現地のをいくつか試したんだけど、どれも全然美味しいと思えなかったから・・・

かといって、それは10年ちょっと前だから、今はもっと改良されてるかもしれないし、またそろそろ試してみてもいいかも?
posted by Naoko! at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

Re:Start コンテナショッピングモール

2011年10月にオープンした、ショッピングモールのRe:Startは、今もクライストチャーチ中心部の一番の見どころ!
7a.jpg
輸送用コンテナを活用してブランドショップにしちゃおう!っていうプロジェクト

週末の天気がいい日にはよく大道芸人や、ミュージシャンのストリートパフォーマンスもあるし、マーケットも開催されて・・・屋台も増えてきたよね!

このコンテナショッピングモールについて、ニュージーランドの歩き方サイトに連載中の「クライストチャーチ街歩き」に記事を書いたよ。
65.jpg
第7回 コンテナショッピングモール Re:Start


お土産屋さんも何件か入ってるし、デパートにかわいい小物も売ってるし・・・クライストチャーチに来たら寄ってみてね(^o^)/
posted by Naoko! at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

地元に居ても旅行気分?

クライストチャーチに友達が来た時に宿を訪ねると、外国人がいっぱいいて…なんだか旅行中の気分になるよね?

今回もYMCAを訪ねたら、建物に入った瞬間からまるでクライストチャーチを離れてどこかへ来たような感じが・・・w

YMCAもバッパーみたいに、共同キッチンがあるんだ。
60.jpg

キッチンの横には食べるスペースとテレビがあって、旅行者がそれぞれ作ったものを食べてていい匂い〜

ちょうど来てたアジア人カップルは、大きなマッスル(ムール貝)を蒸したのと、サーモンを食べてた。
あのマッスルすごく大きい…スーパーで見ないサイズ・・・
ってことは、今日海でとってきた?
旅行中に貝拾いもいいね!

私は家からパスタベイクを作って持ってきたよ。
61.jpg

YMCA内でこれを運んでたら、通りかかったニュージーランド人の旅行者に「わーー旅行中にでも本格的な料理を作るのね!それってローストラム?」って声かけられた・。・

あ、クライストチャーチに住んでるんで、家で作ってそのまま持ってきたんですよ〜って言ったら、

「ああーそうだったんだ!私はダニーデンから来てるんだけどね、やっぱり家で作ってくるのが楽だから、もう出発前に全部お弁当にして、今夜は温めて食べるだけにしておいたのよ〜。

前はこんなに事前準備しなかったけど、何度も旅行してるうちにそれがベストって学んでねw」
なんてしばらく立ち話してたよ。

宿ではこんな風に泊まってる人との交流も楽しいよね!
posted by Naoko! at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

斬新な大聖堂デザイン案

今日の新聞The Pressの一面は、大胆なデザインのクライストチャーチ大聖堂デザイン案!

16.jpg
大聖堂広場を覆ってる?

すごく大きい〜
実際に教会の所有している敷地より大きいんだとかw

この大きな屋根っぽいデザインの下に、壊れてしまった大聖堂をそのまま保存しようというもの。

個人的に気になるのが・・・
・壊れた大聖堂を保存するのはいいけれど、大聖堂がないと教会が施設として使えず困るのでは?

・もともとここでフィッシュアンドチップスなどを食べる人がいたから鳥がたくさんいたけど、鳥がとまる場所が増えてさらに増える=フンの被害とかも?

・大聖堂広場にこういうテーブルがあると、ちょっと友達と食事したりお茶したり気軽にできていいな!

なんて考えてたけど、実際に見ないことには想像つかないよね・。・

これも結局アイデアの1つに過ぎなくて、今までもたくさんのアイデアが紹介されてきたけど・・・

なんだか想像つかない・。・
17.jpg
でもこれ位ユニークなデザインなら、ニュージーランド旅行者がより多く、クライストチャーチに寄ってくれそうな感じも!?
posted by Naoko! at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

ボヤ騒ぎ

この前、知り合いがクライストチャーチで10日位泊まるのに安めの宿を探していて…
YMCAクライストチャーチに直接行ってみたよ。
9.jpg

駐車場に車を止めたら、消防車が立ち去っていったところだった・。・

って、入り口のドアも閉まってる!!

駐車場にいたお姉さんに何で閉まってるのか知ってるか聞いてみたら、
「よく知らないんだけど、火事みたい?で、当分入れないと思うわ。」

ええ、ファイアー!?

ここからは何も見えないけど…
ボヤ騒ぎだったのかな?


…改めて、夕方にもう一度行ってみたら、ドアが開いてた!

受付のお姉さん「すみませんが、キッチンから火が出て、今チェックイン出来ないんですよね…」

確かに建物の中がちょっと煙臭い。でも今建物に入れるってことはやっぱボヤ騒ぎだったのかな?

受付「スプリンクラーが作動しちゃったのもあって、時間かかってるんですよ・・・。
全てが安全だと確認できるまでチェックインが出来ないので、また後ほど来てくださいね!」

これはもう今日は無理そう@@
困ったな〜ってソファーに座って話してたら、日本人の男性二人に話しかけられた。

日本から直接出張でニュージーランドに来たばかりなんだって><
英語があまり分からないから、なんでチェックイン出来ないのか、何時間位待つことになるのかわからなくて困ってたTT

こんなこともあるんだね〜・。・

2日後に再び行ったら、まだ開いてない・・・
でも、その次の日から再開して、ようやくチェックインできた!
posted by Naoko! at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

サムナービーチのカフェ

先日温かくて天気もいいし、サムナービーチに行ってきたよ。
12.jpg

海がきれい!
14.jpg

天気がいいからピクニックしてる人、サーフィンしてる人、砂浜にテントを張ってその中で本を読んでいる人・・・みんなそれぞれのんびり過ごしてた。

ニュージーランドのビーチは混みすぎるってことが無いよね。
こうして写真を撮っても誰も写り込んでないしw

砂浜を歩いてるだけでもいい気分転換に♪

ビーチサイドのカフェに入ってみた
13.jpg
景色がいい〜

キャビネットフードは無くなってて、普通のレストランメニューのみだったよ。
ラベル:カフェ サムナー
posted by Naoko! at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

メニューの無いレストラン

雑誌にレストランレビューを書いてる元新聞記者のハンズが、リトルトンにメニューの無いレストランがあるんだよ!って教えてくれたの。

レストランなのにメニューが無いってどういうこと??

ハンズ「リトルトンにある、ちゃんとしたレストランなんだよ。
雰囲気はどちらかというと気取らないカジュアルな感じかな。
メニューは無くって、食べたいものをリクエストするのもダメ
でも、アレルギーがあるとか、これは食べれないっていう話はちゃんと聞いてくれる」

え、じゃあ値段どうなってるの・・・?

「1人80ドル均一だったかな。
5コース位出てきたかな?
どれも最高に美味しくてね・・・!!
シェフが、以前ミシュランガイドで3つ星に選ばれたレストランで調理していたということもあり、最高の素材を使った繊細で美味しい料理」

・・・ミシュラン3つ星って、超高級だよね??

「半年先まで予約で埋まってるようなレストランで働いてたんだと思うよ。
で、実際週末に食べに行ってさ、どれも口の中でとろけるっていうか…思った通りの美味しさで、値段が高いからスペシャルな日にはぜひ行きたい、美味しい料理だったんだよ。

ただ、普通そういう高級料理を出すレストランって、お店の雰囲気がとてもいいでしょ。
ここは雰囲気はカジュアルだからそういうところは期待できない。
もちろんその分値段もリーズナブルになってるんだと思うけどね。
僕にとっては肩ひじ張らず、ドレスアップする必要もなく美味しい料理が食べれていいと思うな」

一人80ドルならまずなかなか行けないけど、いつか行ってみたい…!
posted by Naoko! at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

ニュージーランドの歩き方連載コラム第5回

ガイドブック地球の歩き方の公式サイト、ニュージーランドの歩き方で連載中のコラムに「クライストチャーチ空港周辺のみどころ」が更新されたよ。

152.jpg
ニュージーランドの歩き方サイトはこちら


クライストチャーチ空港から帰国する時、ニュージーランド発の便は早朝が多いこともあって、空港付近に泊まっておけば安心だよね。

でも意外と空港周辺って、牧場や住宅街が広がってて、お店があまりない・・・

そんな空港周辺で、タクシーでちょっと行ったところにある見どころを書いたよ。
posted by Naoko! at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

New Regent Street

ガイドブック「地球の歩き方」公式サイト、ニュージーランドの歩き方サイトに連載中のコラム。
今週はNew Regent Street(ニューリージェントストリート)を紹介したよ。
111.jpg
ニュージーランドの歩き方のコラム「クライストチャーチ街歩き」はこちら


地震の後、建物が取り壊されてクライストチャーチ中心部はだいぶ街並みが変わっちゃったけど…以前の姿そのままに修復されたのがここ。

オープンするまでに時間がかかって多くの店は入れかわっちゃったけど、クライストチャーチのシティーセンターの中でもコンテナショッピングモールRe:STARTに並んで今見ておきたいストリートの一つかな?
posted by Naoko! at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

City Park Motel:クライストチャーチのモーテル

市中心部から車で5分、リカトンロードにあるシティーパークモーテル(City Park Motel)。
74.jpg
リカトンモール(ショッピングモール)まで徒歩で行けるし、ハグレーパークもすぐそこ!の好立地。
レストランも周りにいくつもあるし便利だよね。

中は広い〜
75.jpg
入って左手がソファーとコーヒーテーブル、右手がキッチン。

ツインのベッドルーム
76.jpg
清潔で、広さもあるし、立地を考えたらいいところだよね。

部屋のアートはハグレーパーク、アートセンターとかクライストチャーチの風景だった!
79.jpg
こういうの見ると、うちにもクライストチャーチの景色を飾りたくなるw

隣にあるバー/レストランTrevinosのオーナーさんがこのモーテルも運営してるんだとか。
受付で、かわいい室内犬も奥にいた^^
posted by Naoko! at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする