今日はJDUの生放送!
生放送10分前に水を取りに言ったら、キャロラインがコミュニティールームでトレーニング中だったの。
ホワイトボードに生放送中にしてはいけないこと、したほうがいいことを沢山リストアップしてあって、8人くらいのグループでメモとってる。
他にも四角いポストイットにメモ書きされたものがホワイトボードに無数に貼ってあって、なんかソレ見ただけでも楽しそうなトレーニングだな!って思った。
時間があったら見学したかったw
今日は準備もぎりぎりじゃなかったしインドの番組のお兄さんも番組終了前から準備させてくれたおかげで放送2分前には用意OKになったから落ち着いて生放送がスタート!
今回は大きいメインのテーマがあるわけではなく、エスニックアフェアーズのオーガさんのインタビュー、日本のホワイトデー、
韓国のブラックデーについてを英語で話して、イベントはカルチャーガロアの告知+CM、市のパーク、ビーチ、道などを管理しているCity Careのキャスさんのインタビューと少し細かく各コーナーをわけていったけど、特に問題もなく終了!
途中曲を流してるとき、キャロラインがON AIRスタジオに入ってきてグッドSHOW!って一言いってから帰ってったよ。
先週もキャロラインこの時間まで居たような・・・(8時15分頃)
放送が終わってから、フィリピンの番組アング・マブハイチームが番組制作中だったからP2スタジオに顔だしにいったら、もうあと最後のパートを録るだけだから、もうすぐ帰るなら車で送っていくよ!って代表のサージが言ってくれたの。
もう暗くなりかけてたし、バスは1時間に1本しかないから助かるTT
シティーからビショップデール、遠いよね。
夜遅くなると・・・。
この番組は、各パートに録音されたものを毎週私が編集して番組化してるから、最後のパートといわれれば、最後の挨拶だけで短いものだと分かっていたんだ。
だから私もP1スタジオにいって自分の番組をCDに録音したものをデータとしてPCに保存してたりしたんだけど、20分しても彼らの最後のパートの録音が終わっていないみたいだった。
ああ、そういえば、マブハイチームは先週、完璧なトークや構成を求めて長時間録音してたんだっけ・・・!
それならそれで私もやらないといけないことがいろいろあるから結局1時間位作業してて、ほぼ同時に終わって、サージに家まで送ってもらった。
彼はパパヌイに住んでて、私はビショップデール!けっこう近所だった・。・
2008年03月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック