2008年03月10日

ホリデーインホテルでミーティング

今日は朝10時半から、シティーセンターから20分ほど歩いたオックスフォードテラス沿いにあるホテルHoliday Innビルで政府の組織The Office of Ethnic Affairsが主催しているChristchurch Ethnic Working Woman's Networkの立ち上げミーティングに参加してきました。

今週エスニックアフェアーズのオーガさんをスタジオでインタビューしたのがきっかけで、ぜひ来てほしい!って言われて行くことになったんだ。

先日、放送局で「私このミーティング行くことになったんだけど、シティーじゃないホリデーインどこか知ってる?」って聞いたら、
ペディーが「アー知ってるよ!そこバス通ってないと思うから、送ろうか?!」って言ってくれて、朝10時にわざわざホームステイまで迎えに車(セダン)きてくれて送ってもらいました(涙)

バスで通ってる私にとっては超ありがたいよあせあせ(飛び散る汗)


高級感のあるラウンジに入ると、すぐにホテルのお兄さんが声をかけてくれて会議場に案内されました。

入り口には沢山の人が!

名札シールをつけて参加者名簿に名前を記入してから、セルフサービスで飲み物コーナー喫茶店があったの。

ホテルのコーヒー、紅茶だから美味しい!(笑)オレンジジュースにはつぶつぶが入ってたわーい(嬉しい顔)

この日、記録のために写真撮影を頼まれていたので一番前の右端の席に案内されました。いす

ドリンクを飲みながらリラックスした雰囲気でさっそく周りに居る人たちで話してたよ。

集まってるのは全員外国人で、働いているまたは仕事を探している女性。
平均でNZ滞在歴が10年〜20年くらいの人が多かったんだ。

だから英語は相当なレベルの人が多かった(TOEIC900点〜満点とかそういうイメージ)から、お互いに「職場でネイティブ並みにしゃべれないが為にこんな気持ちに・・・」って普段感じてるけど似た境遇の人が居ないために共感してもらえなかった話が出来たりして盛り上がりました。

私も他の超英語ぺらぺらな参加者みたいに話せるようになりたいと強く思ったよ。
数え切れないほどのさまざまな国籍の参加者がいて、みんな明るいから楽しかったです。

共通していえるのは、みんなすごく努力してるってこと。常にいろんなことを勉強し続けてるし、ビジネスのオーナーも多かったなぁ。

一人ひとり自己紹介(沢山いるけど興味深かったから飽きなかった)を終えてから、前に座っている5人の人たちがどうやって仕事で成功してきたか、苦労話やアドバイスをスピーチしてくれました。

154.jpg

行く前は、こういうのに参加したことないから、どんな真面目なミーティングなんだろう、私が行っていいのかなあ^^;って思ってたけど、立派なコーヒーの会?喫茶店っていうイメージに変わりました。

弁護士さんと友達になって、今度事務所にマレーシア人のお姉さんと一緒に遊びにいく約束も出来たし、楽しみ!

今日はインターナショナルウーマンズデイだったからってことで、一人一本素敵なバラかわいいを頂きました。

バラを貰うなんて嬉しかったけど、私車じゃないから・・・歩きでバラ一本(柄が長いからバックに入らない)を手に持って街中を移動するのはちょっと恥ずかしかったです><

2時間半で終了してから、予想してなかったけどバッフェ式(好きなのとっていく)のランチがありました。

155.jpg

ホテルだから、やっぱり美味しい(笑)

PLAINSFMブロードキャスターのデリーも来てたのがびっくりした!
posted by Naoko! at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック