2008年03月06日

ボランティア英会話

先週から毎週水曜日の午前中は仕事を休みにしてもらってるんだ。
理由は・・・バーンサイドエリムチャーチでボランティアで開催されている英会話クラス「LINK」に参加したいから!!

先週勇気を出してスタッフ会議で話したところ、水曜の午前中は最も静かだしOKだよ!行って勉強してきてね本って話になったの、再びこのクラスに参加できて嬉しいよハートたち(複数ハート)

この教会でやっているクラスとのかかわりは2002年の冬(NZの)からで・・・

ある日突然、ホストファミリーが「こんなクラスがあるんだって!」って電話番号だけ紙切れに書いて持ってきてくれたの。
一体どんなところだろうと直接電話phone toをかけてみたら、親切に説明してもらったのが始まりだったかな。

それからレギュラーで水曜のクラスにはずーっとワーホリ中には通ってたよ。
先生は台湾人のボニーで、同じアジア育ちなのにネイティブ並みの英語力。ボニーが明るい人柄だから特に毎週いくのが楽しみだったなぁ晴れ

2003年の3月に日本に帰国する直前に行ったLINKでは、皆でボタニックガーデンの散策に行った後、手作りの修了証書を受け取ったのを今でもはっきり覚えてるよ。

147.jpg

2003年3月、ボタニックガーデンでLINKのメンバーと

2005年に3ヶ月間クライストチャーチに戻ってきた際にももちろんLINKに参加。
この時はボニーのフラットメイトになって毎日楽しかったよ。
(そのフラットが教会の隣だから朝クラスに参加するのは楽だった・笑)

148.jpg

2005年3月、LINKのメンバーでこの日の集合写真

2006年に2週間だけNZに旅行とラジオに来た際にも、時間が無い旅程の中LINKには行ったんだ。

その時初めてあったのが今の先生。
ボニーはインバーカーギルに私と入れ違いで引っ越してしまい、再開できなかったけど新しいラブリーな先生と楽しい時間を過ごしたよ。

149.jpg

2006年2月、ターム1の初めのクラスで

そして今年の参加・・・ってわけなので、話が長くなっちゃったけど、このクラスには思い出も多くあるし楽しいからぜひ参加したいとずっと思ってたの。

勇気だして休みもらってよかった!これから毎週行こうと、まとめ払いしたよ。

そうそう、料金体系が少し変わってて、以前は誰でも一人一回2ドルだったけど、今は・・・

一回ずつ払う人は 1人1回5ドル
1ターム分まとめ払いする人は 1人1回あたり3ドル(ただし休んだ場合もお金は戻らない)

来なくなる人が多いので、英語学習を続けてもらうためにも先生たちが考えたんだとかひらめき

生放送の翌日なので、毎週起きるのが大変だけどまとめ払いしたからには私も休まず通わないとねわーい(嬉しい顔)

話が長くなってきたからLINKでの話は次の記事に書きますペン

posted by Naoko! at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック