2008年03月01日

PLAINSFM20周年記念PARTY

夕方4時半、放送局からニッキーの車にのって会場のCOCA(コンテンポラリーアート美術館)へ移動。

着いた時点でパーティー開始1時間半まえ!
もうケータリングスタッフ(お酒やつまみを持って歩いてくれる)は既に到着していた。

ゲストの何人かも一足早く来てたよ。クライストチャーチの市長リボンも来てた!

会場の2階に行ってみると

119.jpg 

わあ、かわいくてオシャレな雰囲気!

ここに90人近くの人が入るってことは、ずっと立ってるしかないのかな?

早く会場の設営に参加したいけど、私はとても心配していたことがあった。
それは、浴衣を着ること!

ホストマザーが持ってるゆかたを借りたんだけど、帯が固い一枚の布なの!

結ぶのが大変そう・・・

文庫結びっていう一番簡単なやつをネットで検索してそれを保存してといたんだ。

さっそく会場でやってみたけどさっぱりわからない!

写真つきで日本語の説明も書いてあるけど、難しい・・・

で、マーガレットを呼んで手伝ってもらったけどマーガレットもわからないとのこと。

その後メラニー(カンタベリーツアリズム協会で働いているアメリカ人の女性)にお願いしたら、センスがあるみたいで、
はじめて帯をしめるのに、説明の写真を見ただけで「ここの端を持って!」って指示してくれて無事完成exclamation

本当に助かったあせあせ(飛び散る汗)

浴衣を着てからはもうゲストがだいぶ集まってるからさっそく話したりインタビューを集めたりした。

今日私はPLAINSFMのレポーターに任命されてるから、時々レコーダーでインタビューも集めてたんだカラオケ
キャロラインから「酔っ払った人を狙ったほうが面白い話が聞けるよ」ってアドバイスを思い出しつつ・・・(笑)

普段は時間がなくてゆっくり話せない人たちと沢山語れて、すごく嬉しかった。

しばらくしたらタウンクライアー(赤い伝統的な服を着てるおじいさん、お昼ごろに大聖堂付近に居る)がパーティー開始を告げた

マイクなしでも響き渡った声はさすが。
みんな一斉に静かになった。

121.jpg 122.jpg

まずはカンタベリーの放送協会の会長のスピーチ。

各スピーチの始まる前に4つだけ、20周年に寄せたブロードキャスターたちからの思い出やメッセージが流れたんだけど、

私の音声も流れてびっくり! キャロラインがうまく編集してくれてて、なんか嬉しかった。

その後は放送局のマネージャー、ニッキーのスピーチ。

ここでみんなにサプライズが!

放送局の新しいロゴの公開があったんだ。
壁に映し出されて、新しいロゴの大きいプレートも登場!

みんな気に入ってくれてた!私も新しいロゴ好きだなあ。

スピーチが4人終わったあとは自由に雑談の時間。

120.jpg

特にこのメンバーとはいろいろ話せて楽しかった。
今度改めてのみに行こうって話しにビール

PLAINSFMで働くスタッフ全員の集合写真↓
123.jpg

新しいロゴがこれなんだ!

この後スタッフでパブで打ち上げビール行って11時過ぎまでパーティー準備の苦労話から恋愛トークまで語ってから、ニッキーが車で帰り送ってくれました。

忘れられない1日だった!

15周年記念パーティー以来こういった大きいものはなかったんだって。

知り合いも増えたからこれから放送局でまた会うのが楽しみ!
posted by Naoko! at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック