2014年04月30日

通訳という技術

ニュージーランドに1年ちょっと滞在してから日本に帰って、今英語を生かした仕事をしている友達と会ってきたんだ。

友達はニュージーランドから帰国してから、日本でさらに一生懸命勉強して今の仕事に就けたんだとか。

会社の英語全般を担当してるんだけど、突然会議の通訳があったり、海外からお客さんが来たら通訳したり…と通訳の仕事がけっこうあるんだって。

通訳って、普段の英会話ではあまり身につかない、また別の技術だよね!!

普段英語で話している時は、英語を聞いて、英語で考えて英語で答えてる=そこに日本語は介入していないから、英語→日本語、 日本語→英語と変換しようとすると、英語の相槌が日本語になったり?とかちょっと戸惑っちゃうことも。

もちろんちょっとした日常会話や生活の話、恋愛の話など、話し慣れてる話だったら通訳しても支障がないけれど、これがビジネス英会話で、きちんとした日本語に訳さないといけないとなると話は違う。

私も以前NHKの生放送で通訳やった時、緊張した><
あまり普段使わないような単語が多く登場する内容だったからね・・・!

友達も職場での通訳には慣れなくて戸惑っているみたいで、知人に英語の個人レッスンをお願いしてるし、さらに通訳専門の勉強もしないと・・・っていうことで、通信の通訳講座の受講も検討しているんだとか。



ニュージーランドブログランキング参加中!

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね(^o^)/

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

■日本でニュージーランド留学相談をします!

4、5月は東京近郊で、5月中旬からは水戸から始まって、仙台、盛岡、福島、名古屋、大阪、広島、博多、岡山と各都市のカフェで開催。

詳しくはニュージーランド個別留学相談のページで。

*SkypeやLINEでの無料留学相談は随時してるよ。
ラベル:英語 通訳 翻訳 仕事
posted by Naoko! at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック