2009年12月31日

年末年始のセール・裏話

クリスマスの日には、街中で車も人もほとんどみかけず、ほとんどの店がしまってゴーストタウンのようになっていましたが(日本だとにぎわうのに本当に不思議!)、26日のボクシングデーセールで賑わいを取り戻して、それからずっと新年にわたってもセールが続きます。

そんな中、ファーマーズ(大手の家具などのを扱ってるチェーン店)でマネージャーをしている友達から、このホリデー期間中、お店側はどんな感じなのか話を聞いたよ。

「世の中は休みだけど、一年で一番売上を上げる時期だからこっちは大変だよ!クリスマス直前はショッピングモールが深夜12時まで開いてるから当然勤務でしょ。
まあ12時に勤務が終わっても在庫整理などが間に合わず、帰るのは1時すぎとかだけどね・・・
家族は一足先に、ネルソンで親戚が集まってパーティーやるから行ってもらってるよ。

25日にはお店が1日だけ閉まるから、朝一の飛行機でネルソンへ飛んで、家族のパーティーに参加。25日の夜に飛行機でクライストチャーチに戻り、26日のボクシングデーセールにまた戻るんだ・・・」

こういう話は日本だけじゃなくて、販売業などではやっぱりNZでも大変なんだね!

「ボクシングデー(12月26日)セールって1年で一番の大売り出しというイメージがあるけど、実際に値段にそんなに変化はあるの?」と聞いてみたら、

「年末になると、みんなプレゼントを買ったり、仕事や学校が休みになり、何か新しいものを購買したりする意欲が高まっている時期だからセールをしないとだめだよね。
クリスマス前は、みんな多くのプレゼントを探しているから(*NZでは大人同士でも、友達、親戚、家族、恋人などにプレゼントを渡す)安くするでしょ。
クリスマス明けて、ボクシングデーから新明けにかけて、よくギフトバウチャー(そのお店の商品券)をクリスマスプレゼントにもらった人が、さっそく何を買おうかと来るから・・・
僕の店では、クリスマス前とクリスマス後、新年と、とにかく大売り出しで、特別ボクシングデーが・・・ってことはないかな。
でも全体的に特になるのは間違いないよ。
新年に入ってからも、まだその効果が続くために、セールは続くしね!」

と教えてくれました。
一人から聞いただけの意見だから、いろいろな考え方があるだろうけど、なるほどー。と思ったよ。
posted by Naoko! at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック