
友達のペット・ケディーもサンタハットを被ってた
年末でパーティーが多いこの時期、今日はパーティーで見かけたものを紹介したいと思います。

NZのクリスマスパーティーで良く見かけるクラッカーです。

2人で、左右から引っ張るとパーン!と音がして2つに割れ、中にはプレゼントが入っています。
クラッカーの値段によって、中に入っているプレゼントも結構違うみたい。
上の写真のクラッカーには、ミニメジャー、ミニヘアゴム、ミニくしなどが入っていたよ。
でも、先日ウエアハウスで6本入りで5ドルの激安クラッカーを発見。
1本1ドル以下なので中身は期待できないけど、くまのプーさんのパッケージなのが重要。

見た目がかわいい

入っていたのはこんなかんじ

プーさんのステッカーと、紙で出来た王冠!
私個人的には、ミニメジャーとかよりも、このプーさんステッカーのほうが使える^−^
どの種類のクラッカーにも紙でできた王冠が入っているので、キウイの強そうな男でもみんな被る姿はなかなかかわいい!?

ホームパーティーでは、誰がどのコップを使っているか分からなくなることも多いよね?!
そんなことが無いように、一つ一つ違う飾りを選んで、ワイングラスの根元につければ、誰のか確認出来るし見ためもかわいい

使わなくなったピアスで代用したりも出来るそうです。
先日見かけたワインにつける飾り

ゴムみたいなぷにぷにした素材でできたかわいい飾り
これをワイングラスの根元に巻き付けます。「ほろ酔い」「混乱」などの言葉が書いてあって、色と言葉で自分のグラスを見分けられるよ。

パーティーに出すと、驚くほどのスピードで無くなっていくのがチップス&ディップス。(ポテトチップと、ポテトチップにつけるもの)

ディップも凄く多くの種類がスーパーマーケットに出ているから、何種類か用意してもいいよね。
オリーブ、チーズ、クラッカーなども用意してちょっとした自前プラッターとか作ってみたいな♪

キウイの家庭に1台はある大きなバーベキューセット。

あっという間に全員分の料理が出来て便利!
写真のバーベキューは、お肉屋さんで売っている美味しいソーセージと肉のパティーを焼いているところだよ。
肉を事前にタレにつけてから焼いたり、キウイにはそれぞれの自慢のレシピがあるみたい。
ニュージーランド人の男性は鍋奉行みたいなBBQ奉行も多く、そういう人に口出しすると怒られるので注意!

バーベキューでも、デザートまで出る場合もあるから考えて食べないとおなかいっぱいに・・・

BBQのデザートにパブロバを食べたよ
なぜか大きなチョコボールが乗っていた!私は3粒にしてもらったけど、他の人はどばーってチョコボールを乗せてもらっていたよ。
すごいボリューム!

花火はガイフォークスデイ(毎年11月5日)前後しか販売されませんが、市役所に電話で聞いてみたところ、別に11月じゃなくても、しっかりと安全に自分の敷地内で、騒音を立てずに遊んでいる分にはOKなんだとか。
パーティーの最後に花火をしたよ
