最初ボスに「なおこ一人で大丈夫でしょ!」って言われてたけど、スクールフェアーに一度も行ったことがないのでどういうとこか分からない&英語で司会をしたことがない

それだけでもちと不安なのに全部アドリブで台本はありませんとのこと。
台本はありませんって


不安だったのでラジオDJもやってるフラットメイトと2人でやることにしました。
リッチモンドプライマリースクールまでは放送局の車(例の私の写真つきの)で移動、PLAINSFMの旗や機材などを設置しました。
いい天気だった
基本的に若い人向けの曲なんだけど、最近のKIWIアーティストの曲からなつかしい曲までいろんなCDを放送局から持ってきたよ

学校の壁沿いにいろんな露店が出ていました。
出張してきてるアイスクリーム屋、バウンシーキャッスル、コーヒー屋、エアーブラシタトゥー屋さんとかもあった!
この土地的にマオリの生徒の比率が多くて、地域の人同士仲良くてアットホームな雰囲気

子供達が即興でハカを見せてくれたよ
すごい迫力でキマってた!!
この日ハンギ料理を初めて食べました!!
(マオリの伝統的な料理、巨大な穴を掘って熱い石を敷いてそこに食べ物を入れて5時間とかじっくり蒸す料理。穴を掘るところから始まって1日がかりらしい)

パンプキンの皮すらとろけて、ポークやクマラなども全部美味しい!ナチュラルな塩味+ダシって感じ?美味しかった!!
生まれて初めてハンギ食べたって言ったら、地元の人が来て
「あなたが今日初めてハンギ食べた人!?わーーぉ、Good On You!!^-^v」っていいに来てくれた(笑)
こういう明るい雰囲気のコミュニティーっていいよね!
心配してたMCは、フラットメイトが最初初めてくれたおかげでどういう感じでしゃべればいいのか分かってきて、半分ずつくらいアナウンスしていけました。
チョコレートホイール(番号を1ドルで購入して、ルーレットを回して番号が当たったら商品がもらえる)の番号発表、各テントの紹介「6組からはステーキサンドが3ドルです!実際に食べてみたあなたどうですか?」みたいなのとか、生徒がみんなでペイントしたアートのオークション販売など・・・
このオークションが盛り上がって5回のオークションの中で最高72ドル

どの作品もビジネスのオフィスなどにも使えそうな素敵なアートでした。
炎天下の中5時間外に居たからさすがに日焼け止め塗ってもつらかったけどいい経験になりました。