2008年10月19日

ワーホリ後の英語学習

仕事が英語環境で、家に帰ってもKIWIとフラットしてるけど、英語の勉強は別にほんの少しずつでもしないと・・・と最近少し焦ってます。

やっぱ仕事やって家に帰ってくると疲れるじゃん。な、何もやりたくない!!たらーっ(汗)


ワーキングホリデーが終わって、(これからなのに、とても中途半端な英語力なのに・・・)と悔しい思いのまま帰国したのが2003年3月

最初は「日本に住んでても出来るだけ外国人の友達としゃべったりして英語力現状維持してればとりあえずはいいか・・・」と思ってました。

2005年1月にNZに3ヶ月戻ってきました。その時台湾人の友達ボニーと再会。
相変わらずLINK(ボランティア英会話クラス)の先生やっててくれて嬉しかった。
一緒にフラットメイトとして住み始めました。

その時にボニーに「Naokoと前回最後にあってからもう約2年経ってるのに、なんで英語力上がってないの?」て言われたんだ。

すごく真面目な顔で。本当に分からないという顔で。

「Naokoっていろんなことに努力して、ラジオとかも頑張り続けてるじゃん。なんで英語力は変わらないの?」

私「日本にいる間に英語力衰退しないように維持してた・・・つも・・り・・・

英語力維持とか私が言ってるときの彼女の驚いた顔が忘れられないよ。
言った瞬間に気づいた。 私、今恥ずかしいこと言ってる。

ボニー「私は英語の先生をここクライストチャーチでやってるくらいだけど、私の滞在が6年だからとかではなく、私がNZに来てまだ3ヶ月
しかたっていない時に受けたIELTS(英語のテスト)はアカデミックで6.0だったんだよ。
特別IELTSの勉強はしなかった状態でね。
台湾で必死に勉強したからさ。てっきりNaokoは努力し続けて、英語成長して戻ってきたのかと思ってた。」

もうすごいショックだったんだ。

ボニーは本当に私のこと思って言ってくれてる。

英語力維持って一体、そんなのスキーや自転車と一緒で大体忘れないじゃんねえ。2年くらいで。

それよりも単語の一つでもいいから、もっと勉強してれば良かった。

そのボニーと住んだ2005年の滞在は3ヶ月だったけど、私には大きい影響でした。

2005年4月に帰国してから、自分で勉強しつつジオスに通い始めました。

ジオスに通うとモチベーション維持に繋がる!週1レッスンでも高いけど^^;
レッスンよりも、先生たちと仲良くなって普通に遊んでたのが楽しかった・・・!

同じレベルの生徒とクラスメイトになって、お互いにいい刺激になるし大事な友達になったり。

NOVAも通い始めたよ。

NOVAは超勉強になった、レッスンは取らなくて、フリーカンバーせーションルームみたいなのがあったのね。

2ヶ月フリーパスを2万円くらいで買うだけで、毎日好きな時間にルームに入って、40分ごとに先生が変わるんだ。
先生もオーストラリア、アメリカ、イギリス、カナダとかいろいろな先生がいるからアクセントや文化の勉強にもなった。

ああ、そのルームVOICEって名前なんだ。倒産したときはショックだったけどね!!がく〜(落胆した顔)
まさにその時生徒だったからTT

ある日いつものようにNOVAに行ったら張り紙があってテレビのニュースで倒産って・・・。

その後も先生たちとは友達だったから普通にコーヒー飲んだり遊びに行ったり出来たし生徒と連絡先交換しておいたから交流できて良かったです。

ワーホリから帰国したときから比べて4年後の2007年にはTOEICも300点アップしました。
日本で4年間勉強した分だよ(ああ、NZ3ヶ月も含むけど、そのNZの分はそのうち70点アップくらいかな)。

ボニーの言った通り、日本でちゃんと勉強出来た

日本語で働きながら日本語で家族と話したりしても、気づいたときには
スカパーでBBCニュース見たり、アメリカのテレビドラマシリーズ借りてきてみたり英語を1日最低でも2時間は集中して聞くように
したりしとか意識を持って生活すれば、ちゃんと日本でも出来るじゃん!!って実感したよ。

そういういきさつがあって、今年・2008年の1月後半からNZに戻ってきて、ようやくもっと勉強できる環境が今、揃ってる。

職場がKIWIの放送局だから、当たり前だけど電話対応もEメールもミーティングもレコーディングも全部、英語。
家でも英語。だからこれ以上のいい勉強環境は無いのに・・・なんで今になって特別努力してないんだろうって思って気づいたけど・・・最近ちょっと怠けてた!?TT

これだけNZで勉強したかったのに、今仕事で超疲れたとか言ってられないよね。

こんなことをこれからワーホリで来る予定の友達達に言うと「ええー私勉強してないよ!最悪だ!NZいけないよ!」とかいうけどそれは違うって!

私もワーホリ行く前は普通というか・・・別に勉強して無かったよ。ドラマ見てたとかそんくらいだよ。

ワーホリ行く前にどうとかではなく、ワーホリ行った後が重要なんではないかと思うんだ。

むしろビビらず来るならNZに飛び込んでその後どう学習を続けるか、始めることより続けることのほうがよっぽど大変だもんね!

なんてちょっと真面目に書いたからには、私も1日5分でもいいから勉強しないと・・・たらーっ(汗)
posted by Naoko! at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。