ポール「毎年ニュージーランドに渡航する旅にレンタカーしてるんだけど、そこがかなりのポンコツ専門レンタカー屋でね」
・・・?
ポンコツ専門レンタカー?!w

イメージ画像 ドアの内側のカバーが外れた車
(これはポールじゃなくて、キウイのミッシェルの車に乗せてもらったときの写真)
「ほら、ニュージーランドって古い車も大事に使ってるでしょ。
やっぱりNZに来たら、その国の文化を味わいたくって・・・
日本に移住する前もかなり古い車しか乗ってなかったし、せっかくだから普段は乗れない古い車をレンタルしようと思って^−^v」
ええー!
どうせならいい車でニュージーランドの高速を走りたいような??
確かに、やたら古い車ばかり取り揃えている小さなレンタカー屋さんってあるよね。
大手のところならまず問題ないけど・・・
でもそんな車をレンタルして、問題が起こったりしないの?
「この前大変だったよ!
ニュージーランドに到着して、さっそく車をかりて・・・
しばらくして一回目の給油をしおうとガソリンスタンドに行ったら、
どんなに座席の下のレバーをひいても給油口のフタが開かない!」
・・・!
超困るじゃん!
「どうしても給油したいんだけど、レバーを壊れるほど引いてもやばいから、せめて給油口のフタを無理やりあけたほうがダメージが少ないだろうと判断し、無理やり給油口のフタをこじ開けて給油したのね。
その後レンタカー屋さんに戻って、これを見せたら、「ああー大丈夫です、すぐ直しますね」って」
トラブルを直すのも手慣れた感じ?
「そうそう、ポンコツばかり取り扱っているからか、慣れた手つきで直していって、これで大丈夫!って。
それで給油口は直ったけど、今度はレバーをひいても後ろの荷物おきのドアが開かなくなってね^^;
ワイヤーでもつけ間違えたのかな〜」
ニュージーランドらしいエピソードだね!w
私だったら給油するときに給油口が開かなかったら焦るな〜
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね。

にほんブログ村
☆6月7日(日)、8日(月)に日本でNZ留学の個別留学相談会を開催!
(今回は私が直接行くよ)
・6月7日(日)仙台駅周辺
・6月8日(月)仙台駅周辺
仙台では、6月6日にニュージーランド好きな人で語るお茶会も開催!
参加無料、一人でも歓迎(^^)/
申込み方法など、詳しくはこちらからCafe CEA
クオリティーニュージーランドでは、小学・中学・高校、語学留学などの無料手続きや現地サポートをしています。
ワーキングホリデー、短期留学、長期留学、親子留学など…
SkypeやLINEでのオンライン相談もやっているので、気軽にどうぞ!
☆フェイスブックページはこちら