2014年09月07日

初Little shop

ニュージーランドのスーパー、ニューワールドのキャンペーンLittle Shop。

40ドル以上買うたびに、ニュージーランドの食品ミニチュアが一つもらえる(^^)/

私は40ドル以上食料品を買うことがほとんどないから今までもらったことは無かったんだ。

ニュージーランド風にまとめ買いするよりも、まめにスーパーに行った方がより食材がフレッシュかなって思ってるんだけど・・・

今回旅行に行くための買い出しで、セルフチェックアウトをしてたら、あとほんのちょっとで40ドルだったw
1c.jpg
それでプチデザートを追加。

レシートを持ってサービスカウンターへ行くと
1d.jpg
一袋もらえた♪

何が入ってるのかは開けてのお楽しみ。

中にはハズレって感じのもあるよね・・・

ごつごつしてるけど、なんだろう??

ミニチュアエッグだった
1e.jpg

これは確かに集めたくなる気持ち分かるw

ニュージーランドブログランキング参加中!

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。

SkypeやLINEでの無料留学相談も気軽にどうぞ。

facebookページはこちら
posted by Naoko! at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

NZのちょっといいアイスバー

この前はじめてニュージーランドのアイスバーを食べた時、甘すぎて微妙だったけど…

今度こそ!って、もうちょっといいアイスバーを買ってみたよ。
1c.jpg

美味しい高級アイス、KAPITIのだから期待できそう
1f.jpg

他の種類のアイスは3ドルだけど、これは4ドルだからちょっと高級

ホワイトチョコでコーティングされたバニラアイス&ラズベリー
1g.jpg
これは美味しい!

もう少し甘さ控えめだったら嬉しいけど、これならいける。

友達はこれを買ってたよ
1d.jpg
珍しく袋じゃなくてボックスに入ってるタイプ

箱を開けるとこんな感じ
1e.jpg
1本3.5ドル

いつもの他のより美味しかったって(^^)/

ちなみに限定バージョンで銀色のアイスバーが入ってるってのも売ってたけど、中を開けたら銀じゃなくて灰色だった・。・

ニュージーランドブログランキング参加中!

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。

SkypeやLINEでの無料留学相談も気軽にどうぞ。

facebookページはこちら
posted by Naoko! at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

旅先での炊飯に便利!

先日ニュージーランドに旅行に来ていた小林さんファミリーが、旅先のモーテルでも毎日ごはんを炊いてて、その炊き方が・・・

日本から持ってきた便利アイテムを使ってだったの
1.jpg
フランス製シリコン釜「ジャポネ」!

これ1つで、電子レンジでご飯2合まで炊けるし、煮込みも出来ちゃう。
調理後はそのまま食卓に出せるし、そのまま電子レンジで温め直しも可能・。・

私はニュージーランド南島旅行に行くときは、いつも車に炊飯器や調味料ごと積んでいくんだけど、これがあればかさばらなくていいね。

ただ加熱するときは600W以下じゃないとだめなんだって。
ニュージーランドの電子レンジって日本よりワット数が高い><
出力が調節できる電子レンジだったらいいね!

ニュージーランドにも売ってないかな〜??

ニュージーランドブログランキング参加中!

下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。

SkypeやLINEでの無料留学相談も気軽にどうぞ。

facebookページはこちら
ラベル:炊飯 旅行
posted by Naoko! at 17:57| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする