今日はスペシャルミーティングがあったんだ。
2つに意見が分かれちゃってるから、どっちにするか投票しようというもので、
ミーティングのためにみんなが準備してた資料のページ数が半端なかった@@
会議が始まってすぐ、早口で話し始めて・・・話の展開が早い!
お互いが話し終わるのを待ちきれずに上からかぶせてきたり。
日ごろは会議で発言してるけど、今日はほとんど話せなかった。
議題自体が、私が日本に一時帰国している間の出来事だったからってのもある^^;
あまりの真剣な話し合いに、ジョークをいう人が一人もいなかったのが驚き。
ニュージーランドに来てからジョークの一つも言わない会議は初めてかも?
手作りのチョコレートブラウニーも、だれも手を付けないのにもビックリした!
いつもなら、すぐになくなるのに・。・
それにしても、みんな討論慣れしてるって思う・・・。ここまですごいと発言がほとんどできないけど、改めてこうしゃべってるって思った!
例えば、
・メリハリをつけてしゃべる。
(大事なところは大げさな位に協調する)
・文章をYouからでなく、Iから始める。
(あなたはこうだと言うと決めつけている感じだから、I feel...とかI thinkとか自分の意見として言う)
・反対意見を想定して、回答を事前に考えておく。
それをサポートする資料も用意する。
・リサーチした資料も全部持ってくる
(説得力が違う)
ディベートをするときには当たり前のことだけど、聞いているとすごく参考になるね!
ニュージーランドブログランキング参加中!
下の「ニュージーランド情報」をクリックすると投票されてランキングが上がるから、クリックよろしくね!

にほんブログ村
クオリティーニュージーランドでは、中学高校、語学留学などの手続きやサポートをしています。
SkypeやLINEでの無料留学相談も気軽にどうぞ。
facebookページはこちら。