2014年02月28日

日本のに近いニュージーランドのマヨネーズ

ニュージーランドのマヨネーズって、日本のと味違うよね!
サラダにつけるドレッシングみたいな感じ?
メーカーによっても味は違うけど・・・

ニュージーランドに移住してから、うちがずっと買ってるのは、アジアスーパーで買える日本のマヨネーズ。

でも先日友達の家に行った時、ニュージーランドで売ってる日本のに近いマヨを使ってるって話を聞いたんだ。

それがこれ
2e.jpg
cook bookでおなじみのEDMONDSのマヨネーズ

味は試して無いから分からないけど、日本のに近いんだとか。
これならスーパーで手ごろな価格で売ってるよね!

スーパーで見かけた時買おうかな・・・と思ったけど、よく考えたらうちって、日本のマヨネーズ1本、いつも賞味期限切れるまでに使い終えない^^;
それ位消費量が少ないんだよね。

それだけしか使わないなら、そこまで割高に感じないし、日本のマヨネーズでいいじゃんってことに気付いたw

ジャパンデーでも大きなマヨネーズの安売りやってたけど、うちだと使いきれないから買わなかった…!
posted by Naoko! at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

職場でシェアバイク(自転車)

クライストチャーチ市役所に行った時に、こんな自転車が置いてあったんだ。
1g.jpg

聞いてみたらこれは職場のシェアバイクで、スタッフがちょっと外に出たい時、この自転車で出かけられる

それっていいアイデアだよね!!

この自転車はnextbikeという会社からレンタルしていて、他にもこの自転車を活用して、例えばホテルに置いておけば、ゲストが自由に使える自転車として活用出来るし、カフェに設置してお客さんが使えるようにするとか?

その場合、お店側がその料金を負担する形になるんだって。

クライストチャーチには坂が無いから、自転車での移動は特に便利だよね!
posted by Naoko! at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

ニュージーランドの缶詰

今クライストチャーチで開催中のエラズリーフラワーショーで、たくさんの缶詰を使ったユニークなアートが展示されてるんだ。
4.jpg
缶で出来たキウイ!
3Dでしっかりとデザインして、2890もの缶詰が使われているんだって。

よく見ると・・・
4a.jpg
ニュージーランドで定番のベイクドビーンと缶入りスパゲティー

これは個人的には美味しさが全然分からない・・・
スパゲティーも全然アルデンテじゃないし。

缶詰で作った波
4c.jpg

あっ苦手なクリームドライスだ^^;
4d.jpg

これは立体的!
4e.jpg

あまりニュージーランドで缶詰は買わないけど、チキン缶はたまに買うよ。
サンドイッチに入れると美味しい(^o^)/
posted by Naoko! at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バーガーキング、王様のためのバーガー

クライストチャーチのビーリーアベニューに新築で復活したバーガーキングに行ってきたよ。
2e.jpg

バーガーキングでは、2ドル、3ドルバーガーがあって普通に美味しいから、
さくっとランチするのにいいかなと思って行ったんだけど・・・

他のバーガーキングにある、1ドル、2ドル、3ドルメニューが無い><
曜日別に安くなるスペシャル日替わりメニューも無い!

そういう店舗もあるんだね・・・!

でももう時間無いし、それならって違うのを注文。
せっかくだからちょっと良さそうなバーガーシリーズ、the King's Collectionから選んでみた
3.jpg
The BLT Steakhouse

バーガーキングニュージーランド公式サイトには、
「王様のためのバーガー。
厚くてジューシーなニュージーランドのアンガスビーフとチーズ、プレミアムサラダミックス、トマト、玉ねぎ、アイオリソース、ベーコン、トマトリリッシュ入り」って。

実際に来たのはこんな感じ
2f.jpg

あっこれは美味しい!
マックのキウイバーガーより個人的に好きかも^^

でもポテト、ドリンクのセットで12ドル位だったかな?
そう考えるとファーストフードにしては高いね…!
posted by Naoko! at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

フラワーショー会場でハイティー

今クライストチャーチで開催中の、エラズリーフラワーショーでは…
ハイティーも楽しめる!

外の展示を見て歩くと疲れるから、ちょうど休憩にいいよね!

2g.jpg

確か、20ドルちょっとだったかな?
サンドイッチやパイ、ケーキなど…
2h.jpg
どれもこだわりの味
あ、でもチョコレートケーキはちょっと個人的には甘すぎた^^;

スコーンが美味しい!
2i.jpg

ハイティーまでは・・・っていう場合は、デボンシャーティーもあったよ。
ラベル:ハイティー
posted by Naoko! at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クライストチャーチで無料法律相談

ニュージーランドで長く住んでいると、時々「これって法律的にどうなのかな?」って思うことがある。

でも私は外国人だから、経験したことが無いことだったら、それが一般常識なのかも分からなかったり・・・
かといって高いお金を払って弁護士に会うほどでも無いみたいな。

そんな時、便利なのがCommunity Law Canterbury.
リカトンロードにあって、ここに直接行けば法律相談が無料で受けられるんだ!
英語だけどね。

平日の日中は閉まっていて、月〜木の5時半〜7時、土曜の朝だけのオープン。

以前並びの家との共用敷地についてちょっとトラブルがあった時、行ってきたんだ。
受付で簡単な質問に答えると、若い弁護士のお兄さんが出て来て、個室ブースに通されて・・・


途中まで話を聞いてくれたけど、この案件がボディーコープ絡みだって分かると、とたんに相談がストップしちゃった。

というのも、無料相談というだけあって、対象になる話とならない話があるらしい。
対象にならない相談を持ち込むと、相談にそれ以上乗る事ができないから終了しちゃうんだ。

この時は残念だったけど、もし相談があったら無料だし一度聞いてみるといいかも。
ラベル:法律相談 無料
posted by Naoko! at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

自宅で出産

ニュージーランド人アーティストでジャズのラジオ番組を担当しているタムが、赤ちゃんを連れて放送局に来てくれたの!
2.jpg
かわいい〜

生まれてまだ10週間!

妊娠も出産も順調で、その後も全く問題ないよ〜^^って言ってたけど、ニュージーランドで出産っていうと、ホスピタルで出産して、その後バースケアーに移動したの?って聞くと・・・

「いや、私は自宅で出産したんだよ!
ミッドワイフ(助産婦)が自宅に来てくれて・・・
出産後、移動しなくていいし楽!」

そんなことも出来るんだね!

確かに自宅でだと、より自然な形で出産出来る感じがするね。
でもはじめての出産なのに、自宅を選ぶって勇気ある!って思ったよ。
posted by Naoko! at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月23日

ニュージーランドで針治療

ニュージーランドでも、針治療ってあるよね。
主に中国人経営のところで、英語でacupunctureって言って、たまに看板を見かける。

私は試した事が無いけれど、友達が腰が痛いときにGPに行ってもよくならなくて、針治療したら良くなってきたって言ってたっけ。

ジャパンデーでマッサージコーナーがあって、ちょっと話を聞いてみたよ。
1j.jpg
クライストチャーチの出張指圧サービスと、鍼灸治療クリニックのReikoさんのブース

ニュージーランドでは針治療っていうと中国のイメージがあるけど、日本の針治療は一般的に細くて浅刺だから、ほとんど痛みが無くて心地よいんだとか。

自己治癒力が高まって健康になるんだって!

ニュージーランドでも日本のサービスが受けられるなんて嬉しいよね!

Cocoro Japanese Acupuncture
Reikoさん
388 0733
posted by Naoko! at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

クライストチャーチで邦画無料上映

クライストチャーチで今度の月、火、水に、日本映画祭Japanese Film Festivalが開催されるよ。

ノースランドモールのHoyts Northlands(映画館)で、3日間日本の映画が無料で上映されるの!

2g.jpg

2月24日(月)6時半 カムイ外伝(KAMUI) 115分
2月25日(火)6時半 エヴァンゲリヲン新劇場版:破 112分
2月26日(水)5時&8時〜 どろろ

映画は全て、日本語に英語字幕。
無料で映画が楽しめるなんて嬉しいね!!

予約は出来ないけれど、けっこう人気あるから余裕を持って行ったほうがいいって。
posted by Naoko! at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

Japan Day in Christchurch

今週末は、クライストチャーチで3回目になるJapan Day!
2.jpg

ニュージーランドで本格的な日本のお祭りに行けるなんてうれしいよね。

3年前までは存在しなかったのに、はじめて開催したときからすごい賑わいで…

日本の屋台とか、着物ファッションショーとか、お茶会とか…
見ごたえたっぷり!

ニュージーランド人の友達を連れていったら喜んでもらえそう。

私も2年間はMCをしたけど、今年はお客さんとして楽しみにいきたいな!!
やっぱり楽しみなのは、日本食をいろいろ試すこと?w
大判焼きとか、焼き鳥とか・・・
でも去年、一つ食べ物を買うのに20分以上並んだような・・・
すごく混んでるよね!
posted by Naoko! at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

たまには放送局の外でモーニングティー

今日放送局で仕事の合間に立ち話してて・・・

ローラが、「みんなでたまにはモーニングティーでもしたいよね!
忙しくて仕事の話しかしてない状態が続いてるし、息抜きにさ」って言い始めたんだ。

たまにチームビルディングだとかいって、スタッフでランチを食べに行ったり、カフェに行く事もあるんだけど・・・

最近忙しいからってあまりやってなかった!

ってことで、放送局のラウンジでコーヒーでも飲もうかって言ってたけど、今日は参加出来るメンバーが多いし、いっそのこと30分だけでも外に出てカフェに行こう(^o^)/という話に。

行ってきたのは、CPITの向かい側にあるペリーズカフェ。
1f.jpg
リジーがミーティングあるから行けなくて、とりあえずローラ、デイビッド、ギャリー、マーガレット、ルース、ジェニーと私で。
毎日顔合わせていても、こうやって一緒に外に出るのってなんか嬉しい!

仕事中は、毎日締め切りも多くてみんな早歩きでちょっとピキピキしてるところがあるから、リラックスしてお互いの家の修理がどうだとか、家の値段の話とか、住宅ローンの話でも・・・って、なぜか家の話が多い?w
1g.jpg

ほんの30分ほどだったけど、いい気分転換になった♪
posted by Naoko! at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

オフィスの配置替え

先週はニュージーランドで初めて手術(簡単なものでたいしたこと無いよ><)、その後家でしばらく療養して・・・

その後テレビのロケで仕事を休んでいて、連休後に出勤してみたら…
1.jpg

オフィスエリアの配置が変わってる〜!!

席と席の間の仕切りが無くなって、座席変更までされててびっくり。
たった1週間ちょっとしか休んでないのにいつのまに!w
ここ以外にある2つのオフィスエリアは変更無しだった。

私は一日中スタジオにこもって仕事してるから、そこまで影響は無いけど・・・
2.jpg
私の席も端に移動してた

あの机をしきってた板はどこへ?・。・

スタジオに行ったらあった〜
3.jpg
ブースの中に掲示板?
(ピンでメモも止められる)

それはいいんだけど、こっちはちょっと・・・
(さっきの写真の反対側)
4.jpg
生放送をしているOn AIRスタジオを見渡せる窓がふさがれてるしw

けっこう生放送中に呼ばれるんだけど、これだと見えないよね・・・

でも試験的にやってるだけだから、この板をラウンジの仕切りに持って行ったりしてしばらく試すんだとか・。・

まあ3年前に大改装してから、しばらく配置が変わって無かったから、たまにはいいのかも?
posted by Naoko! at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

ジェットスターの座席指定キャンセル

今度オークランドに出張に行ってくるから、ジェットスター公式サイトから航空券を予約したんだ。

公式サイトから予約するのって、安いし便利なんだけど、申し込み完了までにたくさんのオプションがあるよね!

保険に入りますか?
レンタカーも借りますか?
チェックイン荷物を追加しますか?

とか・・・とにかくオプションがたくさんあって、いらないオプションが初めから選択されてたりもするんだ。
だから何も選択してないからって、オプションをチェックせずにそのまま進んでいっちゃうと、いつの間にか課金されていることも。(画面右側に詳細が出てるから要確認)

全部英語だけど、もうニュージーランド国内線の予約も慣れてきたから、さくっと航空券を購入。

・・・って、後から送られてきたEメールを確認したら、座席指定代が2人分で10ドル取られてた@@

座席指定のスキップ、し忘れてたかも?^^;

別に長距離線でも無いし、2人で10ドルかかるならどの座席でもいいんだけど・・・
この座席指定ってキャンセル出来るものなんだろうか?

とりあえず電話してみた。

「誤って座席指定しちゃったんですが、どの席でもいいんですよ。
座席指定の取り消しって出来ますか?」

しばらく電話を保留にされたあと・・・

ジェットスター「出来ますよ^^じゃあキャンセルしておいたので、ランダムな座席になります。2人ばらばらの席になるかもしれませんが、15分後位に座席指定代を返金しておきますね!」

キャンセル出来て良かった〜!

にしても、指定しなきゃばらばらの席とかあるんだね・。・
posted by Naoko! at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NZ大学新入生のゲーム

カンタベリー大学(クライストチャーチにある大学)の1年生が、これを首からさげてたんだ。
4c.jpg
D!?

なんでDなの?

新入生「これは、大学の新入生がやってるゲームでね。
グループごとにアルファベットが割り当てられてるんだ。
僕のグループはDで、Dが盗まれないように常に首から下げてるの!」

その「D」、狙われてるの?w

「そうなんだよ〜 盗まれたら、グループに罰があるらしくて・・・
それが何なんだか知らないけど、とにかく首から下げて守ってるんだ!」

そういえば、アメリカのテレビドラマで前に見た事ある!
その時はアルファベットじゃなかったけど、他グループが大事に守ってるアイテムをうまくゲットできたら、そのチームが勝ちっていう・・・

ドラマ見た時は、このゲームは一体?アメリカでは一般的なのかな?って思ってたけど、ニュージーランドでもあるんだね・。・
posted by Naoko! at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

ニュージーランド国内線格安航空券

ニュージーランドの国内線って、けっこう安いよね!

特にジェットスターが入ってから安くなって・・・

オークランド、ウエリントン、クライストチャーチ、クイーンズタウン間だったらセールで49ドルとか・・・
平日なら、69ドル、79ドル位で買えちゃったり。
早めに買えば、片道100ドル以内位にはおさえられる場合も多い。

ニュージーランドの国内線ってどうやって買うのが一番安いの?って聞かれたんだけど、私が今までニュージーランド国内線のチケットを見てて感じたのが・・・

・祝日を挟んだ3連休の前後、イベントのある時は値段が上がるから出来れば避ける
・平日の方が安い
・航空券は安いチケットから売れて行くから、早めに予約する
(でも安いチケットは変更がきかない、または変更に手数料がかかる場合もあるから条件を確認する)
・基本的に、各航空会社(ニュージーランド航空、ジェットスターなど)の公式サイトからクレジットカードで予約する形で十分安い

それから、ニュージーランド航空が日替わりで割引チケットを出している、grab a seat(グラッブアシート)もオススメ!

でもいつ出発〜いつまでという制限がついてるから、その日にちでOKならの場合のみだけどね。

ニュージーランド、日本間の超格安チケットもたまにここで出るよね!
ニュージーランド発だけど^^;

ここでうまく安いチケットを買えれば、旅行費用が抑えられる(^o^)/
posted by Naoko! at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

カメラ目線

テレビのロケで、ほとんどは自然に話してるシーンとか、歩きながら話してるところなんだけど・・・

カメラ目線でレポートしなきゃいけない場面があって。

カメラ目線って、難しい!><
だって、話しかける相手が人じゃなくてテレビカメラじゃん!w
ラジオでマイクに向かって話すのともまた違う・・・

でもこれって、ラジオの生放送と事前収録の違いと同じだとも思った。

ラジオで生放送の方がうまく話せる人ってけっこういるんだ。
これが本番だと分かっているから、皆に向かって話してるっていう感覚があって、話しやすい。

でも事前収録だと、機械に録音してるっていう感覚があって、普通ならこんなところで話を止めないようなところでも、黙っちゃったり・・・
生放送じゃないってだけでテンションが下がっちゃう場合も。

このテレビロケのカメラ目線のシーン撮影も、カメラに向かって話しかけるっていうのがなんか難しかったけど・・・
カメラマンとコーディネーターさんがとてもいい人で、「やり直しても大丈夫だから^^!」「練習だと思ってまずはやってみようー♪」って明るく盛り上げてくれて、ひとりでも誰かと話している感覚になれて助かった!
ラベル:テレビ ロケ
posted by Naoko! at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Malaysia Delights マレーシア料理

ニュージーランドには移民が多いから、本格的な各国料理のレストランがたくさんあるよね!

中でも日本、インド、タイ、中華、韓国、あたりはたくさんお店がある・・・

クライストチャーチでも、ビルマ料理、中東の料理、サモアのテイクアウエイショップとか珍しいお店も・。・

先日、マレーシア料理のMalaysia Delightsへ行ってきたよ。
17.jpg
パパヌイにある

ホームページに「クライストチャーチで唯一の伝統的なマレーシア料理を提供」って書いてあったから期待♪

マレーシア料理ってどんな感じなんだろう・・・

メニューを見ると、中華に近い感じ?
メニューに漢字も書いてある。
18.jpg

実際におお、これがマレーシアか!というよりは、
タイレストランか、中華か、ベトナム料理屋さんにありそうな感じ?
うまく説明できないけど・・・

19.jpg

たまにはいつもと違うものを食べたい時にいいかも。

20.jpg

Malaysia Delights (マレーシアデライツ)
479 Papanui Road
Papanui
Christchurch
New Zealand

2014年02月15日

職場にバラの花束

昨日バレンタインだったじゃん。
どうやって過ごした?ってニュージーランド人の友達から話を聞いてたら・・・

素敵なエピソードが!

「まずバレンタインのちょっと前に、事前プレゼントってことで、かわいいお菓子の詰め合わせをもらってね。
バレンタイン当日、職場にバラの花束が届いたの!」

職場にバラの花束が届くなんて、ドラマの中の世界みたい!
付き合って3カ月位なんだって。

ステキ!!

でも職場や学校に花を届けるって話、ニュージーランドではたまにあることみたいだね!
他にもバレンタインにポエムを書いたり・・・

あと、女性から男性へとかきまっていないから、どっちからプレゼントをあげてもOKなんだよね。
どちらかというと男性からする感じ?
posted by Naoko! at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発声練習

日本でアナウンサーがやる発声練習っていうと、あーえーいーうーえーおーあーおーとか、早口言葉とかがあるけど・・・

英語ではそういうお決まりの発声練習が無いみたい?

もう15年以上ラジオパーソナリティーやナレーターをやっている同僚でも、
「うーん、とくに決まった文章を読んで練習するとかはブロードキャスティングスクールでも習った事ないよ。
抑揚をつけてCMを読む練習してそれを録音して、聞いて練習したりする位?
・・・でも日本の発声練習ってどうやってやるの?」

って言われて、

ちょっとあ行から言ったら・・・

!!!!!

ってすごく驚かれた。

これのどこらへんが??って思うけど、よくそんな複雑な発音が出来るね?って・・・
みんなマオリ語もある程度発音できるし、それに近いはずなのに?w

まあ外国人の発音って、ネイティブの人以外には特殊な、独特の音に聞こえるものだからそんなリアクションになるのかな?

この発声練習を聞いたリジーが驚いて、他のスタッフをよんで、他のスタッフの前でも
あーえーいーうーえーおー・・・ってちょっと言ったら、みんな

おおー(・o・)って。

こんなことで感心してくれるとは!w
ラベル:発声練習
posted by Naoko! at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月14日

JRパスを買う期間

ニュージーランドの永住権を持っていれば、買えるJRパスことジャパンレールパス。
日本の鉄道、新幹線も乗り放題!(のぞみ、みずほは除く)

1週間で2万8300円、
2週間で4万5100円、
3週間で5万7700円。

新幹線の料金を考えたら格安だから、今度一時帰国する時には使ってみたいな〜って思ってたら・・・
近所に住む友達がJRパスを一時帰国で使ったってことで使った感想を聞いたの。

やっぱり1週間のパスを買うと、日本全国移動できちゃうわけだから、たくさん移動しちゃってとにかく疲れるって。

1週間自由に移動出来るなら、ルート選びにはかなり悩んじゃうよね。
元を取ろうと、ある程度遠くへは行くと思うけど、調べれば調べる程行きたいところが出て来て・・・

かといって、2週間パスを買って旅行し続けるのも、後半すごく疲れてきそう^^;

一番いいのは、1週間旅行して戻ってきて少し休憩、その後また1週間行くとか?

1週間パスを2枚買う(そんなこと出来るんだろうか?)よりも、値段的に3週間パスを買って、1週間旅行して、少し休憩してまた1週間旅行するって方がバランスが取れてていいかも?って話してたよ。
posted by Naoko! at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。