2013年12月12日

日本の居酒屋と、ニュージーランドのバーやパブとの違い

今日ニュージーランド人に「日本のバーって、どんな感じの音楽かかってるの?」って聞かれたんだ。

ん・・・?音楽・・・?
居酒屋行っても、あんまり音楽とかかかってないような…
記憶にない!

キウイの友達「!!バーに行って音楽かかってないってどういうこと!?
それじゃあ踊れないじゃん!」

いや、居酒屋行って踊らない・・・w


1.jpg


私「日本人で多くの人が行くのがIzakayaっていう日本式のバーで、そこでは音楽ガンガンかかってないんだよね。
生演奏も無くて。」

キウイ「音楽かかってない、踊らない・・・って想像できないな。
でも他のお客さんと話したりするんでしょ?」

私「いや、それも無いねw
友達と行って、自分たちだけでゆっくりと語りながら美味しいつまみを食べるんだよ。
他の人とはまず話さないね。」

キウイ「へー!!
ニュージーランドだと、自分たちで楽しい時間も過ごすけど、他のお客さんに普通に話しかけたり、踊ったりするじゃん。
日本の居酒屋行ってみたいな〜!!
日本食もいろいろ試せそうだし^^」

こんな話をしてて、確かに居酒屋って日本独特なんだなって思った・。・
ラベル:バー パブ
posted by Naoko! at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

無料でマフィンがもらえる♪

ニュージーランド全国チェーンのカフェMuffin Break(マフィンブレイク)に、今日久しぶりにコーヒーしに行ってきたんだ。

フラットホワイトを買うときに「コーヒーカードはありますか?」って聞いたら、新しいのをくれた。

・・・って、何年か前は紙のコーヒーカードだったのに、ハイテクになってる!w

バーコードがついたプラスチックのカードに・。・
3.jpg

このカードを見せると、コーヒー5杯につき1杯無料になるんだって。

5回に1回はフリーってすごくお得な気もするけど、今回のフラットホワイト(レギュラーサイズ)が5ドルだったから、元々ちょっと高め?

さらに、このカード会員なら、誕生日にミニマフィンのプレゼントも!
「マフィンブレイク」っていうだけあって、マフィンの種類も多いし、どんな感じか気になる・。・

あ、でも誕生日は先月だった><

ただこのカードを貰うだけじゃなくて、オンラインで誕生日を登録してから来ればマフィンが無料になるんだって。
posted by Naoko! at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

クリスマスハンパー

Kマート(ニュージーランドのディスカウントストア)から、クリスマスハンパーのリスナープレゼントがあったんだ。
8.jpg
クリスマスクラッカー(2人で両サイドから引っ張って、パン!って音と共にクラッカーが割れると、2つプレゼントがゲットできる、)
クリスマスツリーのオーナメント
ケーキに飾るぜリー
クリスマスパーティー招待状
チョコレートやキャンディー、ビスケット・・・
見てるだけでわくわくするような詰め合わせ!
もらったらクリスマスパーティーをいろいろ準備したくなりそう!

こういうのを英語でクリスマスハンパーって言うよね。

ハンパーっていうのはカゴにいろんなものが入ってるのを指してて・・・
ピクニックバスケットに、お弁当やいろんなものを入れて持っていけばピクニック・ハンパーって呼んだり。

当選したリスナー
10.jpg
応募したのは本人じゃなくて、友達。
とっても喜んでた^^ノ
posted by Naoko! at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

もうちょっとかわいさがほしい?

サンタパレードに参加して、毎年感じるんだけど・・・
かわいいキャラクターものもあるんだけど、あやしい?キャラクターというか・・・
もうちょっとかわいく作れるのでは?っていうキャラも目立ってるよね!?
48.jpg
スーパーマン、ワーキングホリデーでニュージーランドに来てた頃からずっと見てる気がする。
目の表情が生き生きとしてない?
スーパーマン、スーパーウーマンのコスプレした人が一緒に歩いてていい感じだった。

もうちょっとかわいく作れるような?
49.jpg

こ、これも・・・
51.jpg
大きなフロートで気合入ってるけどね!

ファーマーズの「サンタベア」とかかわいい感じなんだけどね〜
52.jpg
posted by Naoko! at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

日本や各国のフロート:サンタパレード

今日のサンタパレードでは、各国から来た移民による出し物も多くあったよ。

それぞれの国の個性が出てて、ニュージーランドっぽいフロートよりもインパクトがあった!

一番参加人数が多くて長いパレードだったのは中国のグループ?
28.jpg
右の、船&海の衣装面白い!
向こうから獅子舞っぽいのや龍が来て・・・
音楽隊やパンダとかも続いてすごかった!

ベトナムのグループ
47.jpg

台湾のグループ
46.jpg

そして日本人会からは・・・
39.jpg

やっぱり浴衣ってステキだよね!
パレードでいろんな国の民族衣装を見たけど、浴衣はもっとファッショナブルな感じがする。
太鼓グループ、巧のパフォーマンスもあったよ!

そして、お神輿も!
40.jpg
ワーキングホリデーで来てた時、当時高校留学してた友達と一緒にお神輿を担いだっけ。

サンタパレードについてはメインブログにも書いたよ。
posted by Naoko! at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

年末年始のメジャーイベント

12月からニュージーランドでは夏!

毎週末のようにイベント・お祭りがあるよね。
無料のイベントが多いからいろいろ行ってみたいけど、どれに行くか迷うことも。

ニュージーランドの歩き方に連載中の「クライストチャーチ街歩き」で、年末年始のメジャーイベントについて書いたよ。

12.jpg
ニュージーランドの歩き方サイトのコラムページ


Christchurch Santa Parade(サンタパレード)は明日(日曜日)、リカトンロードで。
13.jpg

YMCA Carols by Candlelight(クリスマスキャロルイベント)は12月24日の夜
14.jpg

New years eve(大晦日のカウントダウン)は、6時半から深夜12時半までノースハグレーパークのlake victoriaの近くで。
15.jpg

World Buskers Festival(バスカーズフェスティバル・大道芸人のお祭り)は1月16日から1月26日まで。
16.jpg

詳しくはニュージーランドの歩き方に書いたコラムを見てみてね。

これで、コラム「クライストチャーチ街歩き」の連載は最終回。

今年はじめに書いた、私がニュージーランドに移住するまでのコラム「ニュージーランド移住までの道」の一覧と、クライストチャーチの見どころ、地元の人が行くような場所、イベントなどを紹介した「クライストチャーチ街歩き」の一覧はこちら。
posted by Naoko! at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

年末NZ旅行計画の変更

今年の年末年始はニュージーランド北島に旅行に行きたいな!って漠然と考えてたけど・・・

飛行機が高かった・・・!

飛行機のチケットはとにかく安いものから売れて行くから、もう今だと一番安いランクのは無いし、日や行き先によっては一番高いのしかない・・・TT

予想はしてたけど、やっぱり高くて、これだと考えちゃうよね。

それにプラスでレンタカー、宿、観光代とか考えてると・・・
ニュージーランド発のオーストラリア行きパッケージツアーでも行けちゃいそうな値段に><

年末年始ってみんなホリデーだから値段が上がるし、そう考えると、正直、北島に行くならちょっとシーズンを外して行った方がいい気がしてきた・・・。

考えたあげく、結局、今年もNZ南島を車で移動する旅にすることにしたよ。

車でなら、焦らずに計画を立てられそう。

まだ行った事ないメジャーどころは、氷河ウオークが出来るフォックス氷河、フランツジョセフ方面だけだけど、それ以外にもマイナーどころで気になるところもある。
11.jpg
Fox Glacierサイトより 気になる・・・!

考えてみたら、ウエストコーストは、グレイマウスに数年前に友達と観光列車のトランツアルパイン号で行って少しだけ周辺を見たけど、その前は2000年のニュージーランド初旅行。
しかも、車でどんどん進んだから、ほとんど見てまわって無いし、行ってみたいな。

あとは南島北端のマルボロサウンドもかなり気になってるんだよね・・・!
posted by Naoko! at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

ニュージーランドなボードゲーム

12月に入って、クリスマスショッピングの時期♪

ニュージーランドのクリスマスは、家族、親戚が集まってホームパーティーして、その時にプレゼント交換があるから、今からみんなどんどん買いだしてるよね。

今日は遅くまでウエアハウスが開いてるから行ってみたよ。

結局買ったのは電球だけw 
・・・だけど、気になるものを発見。

8.jpg
ボードゲーム・モノポリーのニュージーランド版!

そういえば、以前限定販売でオールブラックス(NZ代表ラグビーチーム)のもあったような・・・

駒に羊もあるw
9.jpg

モノポリーってやったことないんだよね!

ってフェイスブックにこの写真を投稿したら、友達が持ってるって分かって・・・さっそく近々遊びにいきたい〜

他にもこんなモノポリーが売ってた
10.jpg
エレクトロニック・バンキングのモノポリー??

簡単に使えるエフトポスマシーンがついてくるw
一体どんな風に遊ぶんだろう・・・

値段も他のより高かった。
posted by Naoko! at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

仕事のミーティング

私の職場では週一回ミーティングがあるんだ。

天気が良ければ外でやったり、気分転換に近くのカフェでやったり…

ニュージーランドのマクドナルドには会議室もついてて、よくその中でいろんな会社の人がミーティングしてるのを見るよね。

マックで会議一回やってみたいw

今日はミーティングルームじゃなくて、気分を変えてラウンジであったよ。
1.jpg
って、ケーキが!

先月は私&マーガレットの誕生日があったけど何も出来なかったからと、思い立ってボスがケーキを買ってきてくれた♪

取り分ける時、どれ位いる?って聞かれて・・・

このキャロットケーキも、上にたっぷり乗ってるのがアイシング(砂糖のかたまり)なんだよね^^;
ニュージーランドのケーキは日本のみたいに生クリームとかのってなくて、もっと甘い感じ・・・

大きいスライスじゃ食べきれないから、かなり薄めに…って言ったら、 ええ!!って驚かれた><

2.jpg

会議はいつも、1時間半位。

まず前回のMinutes(議事録)を読み上げて、その後どうなったかフォローしてから、一人一人順番に1週間の仕事の大まかな報告、問題があればそれも、提案などをしていくの。
その後、誰が実行するのか、いつまでにやるのかなども決める。

ミーティングが、一番英語の勉強になる?気がする。
何かについて真面目にディスカッションするから・・・

ってやっぱりさっき食べたケーキが少しだけど重い^^;
チーズケーキとかムースケーキなら普通に売ってるし、そういうのを選んでくれると個人的には嬉しいんだけどね・・・。
posted by Naoko! at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

クライストチャーチトラム

先日再開した、クライストチャーチトラム(路面電車)。

街中を歩いていると、チーンチーン♪って音を鳴らしながらゴトゴトとやってくるピカピカの車体のトラムに、みんな思わず笑顔になってるよね!

ニュージーランドの歩き方に連載中のコラム「クライストチャーチ街歩き」に、Christchurch Tramの記事を書いたよ。

2.jpg
ニュージーランドの歩き方サイトはこちら


クライストチャーチトラムは、今は完全に観光用だけど、昔は市民の足としてクライストチャーチの広域にわたって走ってたんだって。

これが、1950年1月当時のクライストチャーチトラムの路線図!!!
3.jpg
まるでクライストチャーチのバスルートみたいだよね。

トラムでニューブライトンビーチまで行けたとは!

コロンボストリートを南に行って丘まで登り、サインオブタカヘから町を一望したり、リカトンレースコースまでも・・・

トラムが始まったのは1880年頃。
クライストチャーチ市民の足として親しまれ、スチームエンジンで動いていたんだとか。

その2年後に、馬でトラムを引っ張った方が安い!!ってことが判明して、スチームエンジンから馬力にw

かわいいトラムがクライストチャーチに戻ってきて、すごく嬉しいよね!!
posted by Naoko! at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

NZで家を探す時に気をつけたいこと

ニュージーランドの賃貸事情について話す番組の収録があって、テナント・プロテクション・アソシエーションのリサとダイが放送局に来たんだ。

その時に「家を借りるときや、フラットを探す時によくある間違い」について話してたの。

ダイ「まず物件を探す時に、トレードミーだけを見ている人が多い!
(トレードミーはヤフーオークションみたいな個人売買サイトで、ニュージーランドではよく一般的に使われているサイト)

トレードミーは便利だけど、見ている人が多いから競争率も凄いのよ。」

じゃあ、他にどういう方法でフラットを探せばいいの?

「私ならまず、住みたいエリアの不動産屋さんに行って、相談してみるわね。
こんな条件で探しているって伝えれば、マッチするものがあればその場で教えてくれるし、その後新しい物件が出てきたら連絡がもらえるでしょ。

不動産屋さんがトレードミーにレンタル物件を登録する前に教えてもらえる可能性だってあるしね。」

それは助かる!

「語学学校や職場で、今住むところを探しているっていうことをみんなに伝えるのも重要。

フラットメイトを探している側も、家を貸したい人も、何人も会ってテナントを選ぶのは大変だから、
出来れば知り合いの知り合いとかで住む人が決まれば楽だと思ってるからね。
ラッキーだったらそれで決まっちゃう」

語学学校に通っていて、そろそろホームステイからフラットに移ろうかな・・・っていうとき、フラットを探してるって言ったら、誰かがうちの部屋開いてるよ〜見に来る?っていう話になったってよく聞く・。・

「それから、住みたい学区の学校のニュースレターに、家を探しているということを掲載してもらうのも手。」

そんなことも出来るんだね〜。
posted by Naoko! at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

Riccarton Rotary Sunday Market

クライストチャーチのリカトンレース場で毎週日曜日にやっているマーケット、Riccarton Rotary Sunday Marketに行ってきたよ。

ここはニュージーランド土産になりそうなものから、ガラクタまで!?がずらーっと並ぶ、大規模なマーケット。
雰囲気はリカトンハウスやリトルトンのマーケットの方が好きだけど、規模でいったらクライストチャーチのマーケットの中でも断トツだよね。

昔の雑誌を発見
104.jpg
ファッションやフォントが、全部レトロな感じ!

これは・・・昔のカギ?
105.jpg
今でもニュージーランドの家では、こういうファンタジー小説に出て来そうなカギを使っている家もあるよね。

前住んでたホームステイもこういう鍵で、開け方にコツがいるから10分位ドアを開けられないこともあった><

・・・にしても、この古い鍵だけを買っても何の役にも立たないような・・・!?w

昔のニュージーランド南島地図!
106.jpg
ガソリンスタンドCALTEXが出してるやつだ。
デザインがかっこいい・。・

こうやって見てると、けっこうレトロなものが多いね!

107.jpg
posted by Naoko! at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする