小さいのと大きいの2つ。
小さいのはキャンピングカーを買って、その中に移動式スタジオを作る予定で、その電気をまかなうもの。
大きいほうはこれ!

こんな大きいのがくると思わなかった
でも建物全体の電気がカバーできる!
ここ1週間位、電気工事士や業者が何人かで設置してたよ。
天井のパネルを外して配線したり。
でもこっちの業者って、上からいろんなチリとか埃が降ってきても全然掃除してくれない人いるよね><
昼休み休憩から帰ってきたら机の周りやスタジオの床が散乱してて、自分で掃除機かけたことも何度かTT
ニュージーランドでもそれは非常識だっていう話で、証拠の写真とっておいたけど・・・
今まで3分の2位の確立で業者が来るたび、掃除もせず散らかしたまま帰って行かれたような・・・
それで数日前に、半日間停電になる日があって、初めてこのジェネレーターを使う時が来たんだ。
実際に電気がストップしてからジェネレーターが動き出すまでに2,3分のギャップがあるんだけど、そこはUPSという非常電源が作動してスタジオだけ大丈夫だった。
で、ジェネレーターがONになったら・・・
すごい音!
エンジン掛けた大型車がずっと横にいるみたいな感じw
でも停電せずに何もなかったかのように仕事できてすごい〜