2012年11月12日

NZで日本のカーナビ

ニュージーランド人の友達・グレイの車に、日本のカーナビが設置されてるんだ。

車を買った時からこのカーナビが既についてたんだって!

でもボタンに日本語で「設定」「切り替え」とか書いてあるから、全く何か分からず困ってたんだとか…
ニュージーランドでは日本の中古車が多く出回ってるから、そういうことも多いよね!マニュアルは日本語だけとか…

さっそく私がボタン一つ一つの意味を教えてたら、
「現在地」っていうボタンを発見・。・

グレイ「おおー!これでもしかしてオークランドのナビが出るかも?」
私「いや・・・たぶんそのためにはニュージーランドの地図をインストールとか、データをダウンロードとか普通そういうのしなきゃだめなんじゃん?」

とりあえず現在地ボタンを教えてみると…
1.jpg
東京都葛飾区!!

ニュージーランドのオークランドが、どうやったら東京になったのか不明だけどうける!

さらに「音声」ってボタンが気になる。
押してみたら、目的地を言って下さいって出てる
グレイ「Parnell」
機械「・・・・・・」
やっぱ英語はだめかーって思ってたら…
分かりました。FMラジオを付けます。って出て、FMが突然ONになった!

いきなり陽気な音楽がFMから流れ出したからグレイと爆笑だったよ。
うーん、やっぱ英語では操作できないね^^;

時間設定も輸入した時のままなのか、日本時間が画面に表示されてた><
直してあげようとしたら、
「いや、このままでいいよ。日本時間が今何時かわかるじゃん!」って(笑)
別に日本の時間を知る必要はないけど、かっこいいと思ったらしい・。・

その後もいじってたら、とりあえず背景色やメニューの色などは変えれた!
posted by Naoko! at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする