2011年03月02日

パイオニアスタジアムで公共シャワー

今日はクライストチャーチ地震発生以来はじめて、放送局のスタッフで集まりました。
放送局が立ち入り禁止区域内にあることから、まだまだ仕事復帰には時間がかかりそうです><

仕事の話はもちろん、お互いの地震体験について語りあってたんだ。
電気がつかない、水が出ない、家の中に入ってる泥を外に出したなど・・・

そんな話の中でも、同僚がパイオニアスタジアムに公共シャワーを浴びにいった話が気になったよ。

彼女はしばらくシャワーを浴びれず不快だったから、パイオニアスタジアムに公共シャワーがあるということで、さっそく行ってきたんだって。

スタジアムで対応してくれるスタッフはボランティアスタッフだからか、どうすればいいのかよくわかっていない様子で、手際が悪くて困ったとか。
最初のスタッフが分かっていないから、次のスタッフに話すと「シャワーは(住む所が無くなったため)ここに泊まっている人優先で、その人たちがみんな終わったらあなたの番。でもシャワー、壊れてるけどね!」

ええー!

シャワーは普通のものではなくて、見ため仮設トイレのような感じ。数個しか並んでいない。誰も周りにいないし、修理している様子も見られない・・・。

どちらにしろシャワーを使いたいなら簡単な登録をしないといけないということで、登録したけど、その後もまた、家が無くなった人優先とか直してるとかわけのわからない説明されたらしい。

クライストチャーチ市がパイオニアスタジアムで公共シャワーがあると大きく宣伝してるのに、なんで・・・TT

話の途中で彼女のパートナーが切れて「もう結構です!!!」と言って、さっき登録した紙をゴミ箱に投げ捨てて帰ろうとした時、いそいで出ていくのを止められて「チェックアウト(登録した紙に帰る時間を記入する)してください!!」って言われたって。

何日もシャワーが浴びれなくて、やっとスタジアムまできたのに、結局浴びれずがっかりしたとか。

避難所が素晴らしい活動をされてると思いますが、こんなこともあったんだねTT
posted by Naoko! at 17:36| Comment(1) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市街地の様子:NZクライストチャーチ地震

ニュージーランド南島クライストチャーチ地震が発生してから、現状をメインブログで紹介していますが、使いきれなかった写真をあるのでここに載せたいと思います。

よく、「あのストリートはどうなった?あの建物は?あのエリアは?」と聞かれるので、私が行動しているついでに見てきた写真を、毎日少しずつ貼りつけられたらと思います。

1231.jpg
アイコニックというナイトクラブ
現地語学学校に通う留学生がよく集まる場所でした。

1234.jpg
アートセンター側から見える大聖堂
大聖堂付近(シティーセンター)のダメージは大きいけど、大聖堂からアートセンターに向かって歩く道は他のストリートに比べて被害が少ないです。

1235.jpg
地震から1週間たっても、街を流れるエイボン川は濁ったまま。
でも高級レストラン・retour(写真右)は見た目は壊れていない

1205.jpg
Moorehouse Aveにあるパッキンセーブにいったら、一度に400人までしか入れないと書いてあった。
入る時、店員さんが何人入ってるか数えてた。安全のためかな

1204.jpg
給水ポイントは多くあり、水がでなくても十分にもらえる状況です。
このように蛇口が何個もあるし、あまり並ばなくて済む
posted by Naoko! at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする