2010年09月27日

日本の新聞

クライストチャーチ大地震の直後、共同通信の方から取材を受けていたのですが、日本の2つの新聞に記事が掲載されました。

588.jpg
掲載された記事のうちのひとつ

取材に来られた時、まだクライストチャーチのシティーセンターが封鎖されていたので予約したホテルに泊まれず他のホテルに泊まったってお話していたことを思い出しました。

あれから3週間、まだ建物の工事があちこちで行われてるため道がところどころ狭くなっていて渋滞はまだあるけど、シティーセンターは落ち着いていて、春のクライストチャーチを観光しに来た方も多くみかけます。
posted by Naoko! at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

クライストチャーチ大聖堂から生放送

メインブログにクライストチャーチ大聖堂からTVONEの朝の番組Breakfastの生放送イベントがあったと書きましたが、写真をもう少しここで紹介したいと思います。

司会のPippaがすぐそこに
570.jpg
番組の進行ですごーく忙しそうなのにもかかわらず笑顔でクライストチャーチのみんなに話しかけて気軽にサインや写真にも応じてた

お天気レポーターのTamatiは消防用のクレーン車に乗って登場、途中で降りてきた
582.jpg

会場では無料で紅茶も配っていたよ
578.jpg
このティー飲んだことなかったけど、美味しかった!
posted by Naoko! at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

紅茶・ニュージーランドブレックファースト

先日メインブログで、ニュージーランドブレックファーストという新発売の紅茶が出たという話を書きましたが、スーパーマーケットのカウントダウンで見かけました!

563.jpg

他のティーが5ドルちょっとなのに対して、高め・・・?プレミアムティーって感じなのかな。ニュージーランドで開催されたコンテストで優勝された方のブレンドということだけど、味が気になる!

こうやって見てみると、紅茶のコーナーって試したことない味がいっぱい!
564.jpg
ゴールデンキウイフルーツティーなども・・・
ニュージーランド土産にこういうのもいいかもしれないね!
posted by Naoko! at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

CDクリーナー

ラジオ局ではCDデッキを毎日使うので、たまにはCDデッキを掃除するCDでもかけたほうがいいのでは?っていう話になって、CDデッキのレンズクリーナーを注文しました。

クライストチャーチのシティーセンターのディックスミス(電気屋さん)に注文して、商品が届きましたよ〜と電話あったのが金曜日。
翌日大きな地震に見舞われたので、道が封鎖されたりして取りに行ってなかったんだ。

今はほとんど道も通れるので、ディックスミスにいってこのCDデッキクリーナーを受け取ってきました。
545.jpg
存在は知っていたけど、使うのははじめて!

CDディスクの表面を見てびっくり
546.jpg
毛が生えてるー!

これでCDデッキのレンズを掃除するんだとか。

さっそくCDデッキにセット、再生してみると、「今掃除をしています!」という感じのカッコイイ英語の音声が流れ、そのあとスピーカーのテスト用の音などが流れたよ。

このCDの表面をマイケルに見せたら、「なおこ!!CDに何したの!」と見た瞬間に私がいたずらしたのかと勘違いされた^^;

たまに全部のCDデッキ、パソコンなどで再生して掃除する予定です。
posted by Naoko! at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

屋根の上の椅子

昨日、歩いて仕事から帰っていたら途中で通りかかった
536.jpg
クライストチャーチの地震によりレンガの壁がはがれた建物

もともとこんなには壊れてなかったけど、危険を取り除くために上の部分は壊されてこんな風に・・・
屋根の上には事務用の椅子が載ってる
537.jpg
屋根の上の椅子が夕日に照らされている様子はちょっと切ない感じがしました・・・。
posted by Naoko! at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

立ち入り禁止のテープ

クライストチャーチで地震が起こってから、あちこちの道が一時的に通行止めになって、修復作業が進んでいます。

普段はおおらかでゆっくりしているニュージーランドの作業だけど、NZ各地から専門家も到着して一斉に行われているので、歩くたびに景色が変わってるよね。

今回は超ちょっとした話なんだけど・・・

地震発生以降よく見かけるこの通行止めのテープ Police Emergencyって書いてある
502.jpg
この他に、Civil Defenceのテープも見かけるけど、この前変わったのを発見・・・
502a.jpg
犯罪現場じゃないのにクライム・シーン!?
放送局スタッフと外を歩いてるときに見かけて、「いつものポリスのテープが無くなったんじゃん?」って話してたよ。
posted by Naoko! at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

クライストチャーチ地震その後

メインブログクライストチャーチ最高!でニュージーランド、クライストチャーチで先週土曜日の朝に発生した大地震の経過について書いていますが、そこで紹介しきれなかった写真などをここにのせたいと思います。
クライストチャーチ地震関連の記事はこちらにまとめてあります。

509.jpg
昨日はシティーセンターの立ち入り禁止区域がいっきに解消されて、街中を歩いて移動することが出来ました。
上の建物、古いから心配してたんだ。でも問題なくて良かった^^

517.jpg
一見問題なくても、こんな風にヒビが入っていていつ崩れてもおかしくなさそうなたてものが多くあるから外を歩く時は注意したいよね。

危険な部分はとりあえず凄い早さで撤去されていっています。
518.jpg
危ない壁や煙突を取り除いて、仮の板などを貼ってあった

去年の今ごろは桜が満開だったけど、今はまだ本当に咲き始めではあるけど・・・
動物の赤ちゃんは生まれてるみたい
519.jpg
子供が寄り添っててかわいい!

ドライブしていても多くの子羊を見かけるそうです。
posted by Naoko! at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

クライストチャーチ地震:水道水が飲めるように!

ニュージーランドのクライストチャーチ地震後、今日から一部を除いて水道水が沸かさずに飲めるようになりました。

普段生活している時意識していなかったけど、水って飲む以外にも生活で使うよね。
調理をする時、手を洗う時、食器を洗う時、洗濯する時、トイレを流す時など・・・

水が汚染されている可能性があると発表されて、手を洗うのもうがいをするのも心配でした。

職場では、手を水で洗う変わりに除菌ジェルを使うように言われたよ
488.jpg

地震直後からスーパーが開いていたのはラッキーだったけど、どこへ行っても水が売り切れ、入荷した途端に飛ぶように売れていました。

こうやって大きな地震にあうまで真剣に取り組まなかったけど、これからは災害の対策もしっかりしたいです。
posted by Naoko! at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

クライストチャーチの大地震とTwitter

クライストチャーチで発生した大地震直後から、ツイッターで情報が行き交っていました。
「今大きな地震が!」
「こちらこんな感じです(写真と共に)」
「電気がつかない!マグニチュード7.4だって」などなど、次々流れてくる情報はかなり早いものでした。

同僚のエドは、地震直後に停電になったものの、iPhoneを持っていたのですぐにアイフォンで写真を撮り、ツイッターにアップしたりしていました。
それにより、各メディアから連絡が来て写真を提供したりもしていたみたい。

地震後に出勤2日目の今日、「地震とツイッター」についてCTVがエドにインタビュー取材に来ました。
497.jpg
twitterユーザーとして語るエド

私もツイッターで情報共有できて地震直後、とても心強かったです。
また、数えきれないほどの心温まる励ましのメッセージをいただいて頑張らなきゃ!!って嬉しくなりました。

ただツイッターは口コミみたいなものなので、間違った情報も流れるかもというのが弱点でもあるけど、今回はツイッターの力を感じたよ。

エドはこのTVインタビューで、ツイッターを使って「今の余震はマグニチュードなんだったか予想ゲーム」までしてたことを話してたよ。
大きめの余震があった直後みんなツイッターで地震の規模を予想し、少したって大きさが発表されてから近かった人が勝ちというゲーム。
余震の不安を逆手にとって楽しんでしまおうというポジティブな考え方がいいね!

posted by Naoko! at 20:59| Comment(2) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

ニュージーランド、クライストチャーチで強い地震

昨日朝4時半ごろニュージーランド、クライストチャーチから30キロほど離れた場所でM7.1の地震がありました。

現地の様子をこちらのブログで詳しくレポートしています。

Twitterで「クライストチャーチ大聖堂は大丈夫なの!?」という質問があったので地震後の大聖堂を・・・
477.jpg

全く問題ないです!立派な石造りの建物だからでしょうか。
石や木、コンクリートで出来た家よりも、レンガの家が何より崩れていました。
478.jpg
家の中がこんな風に見えてしまっている

近所の多くの家も、家は大丈夫なのにチムニー(煙突)だけレンガ作りだから壊れているところも。

でも新しい建物はおおまか大丈夫なんですよ!
古くて倒壊した家以外は普通の街並みだったりします
479.jpg
アートセンター前の道は一見普通

今は多くの家での電気は普及しましたが、まだのところも一部あるみたいです。水もまだのところもあるものの、復旧がどんどん進んでいる模様。
うちも水は出るけど、水道から出る水は濁っていて匂いがあります。
トイレが流せるだけでも本当にありがたいです。
posted by Naoko! at 07:38| Comment(3) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする