2009年05月07日

ニュージーランドらしいこと

今日ニュースを見ていたらこんな記事を発見!

参考記事:Cuts on clothes but not on booze
http://www.stuff.co.nz/life-style/2390206/Cuts-on-clothes-but-not-on-booze

ニュージーランド人は不況の影響で消費が落ちている。
4月に行われたリサーチによると52パーセントの人たちが洋服などのファッション関連を節約している。
テレビや大型家電製品の売れ行きも伸び悩み、国に集まる消費税が下がっている。
しかし酒業界は一番ダメージが小さい

酒よりもファッションを節約というところがKIWIらしい?!

もう一つニュージーランドらしい記事を発見。

参考記事:Kiwis not couch potatoes - study
http://www.stuff.co.nz/life-style/wellbeing/2384717/Kiwis-not-couch-potatoes-study

KIWIは他の国に比べてあまりテレビを見ない。

ニュージーランドではみんなスポーツが大好き。


KIWIは生活に満足している人が多い反面、そんなにリッチだとは感じていない。

このニュースを今日見て、ニュージーランド人のの友達に「どう思う?」って聞いたら
「KIWIの特徴が調査結果によく現れてるねー!!」って関心してたよ。

他の国にくらべてテレビを見る時間が少ない、外に出てスポーツする時間が長いって健康的でいいよね!
posted by Naoko! at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

夜のピクニック

いつも通り仕事から帰ってきて、ご飯を食べて片付けをしていたら突然友達のペディーから電話がかかってきた携帯電話

「また星見に行きたいねっていってたじゃん、今夜みんなで行かない?」

すぐに準備したら連れて行ってくれるって言われて、急いで暖かい格好に着替えはじめました。

星を見に丘に行ったのはこれが3回目。

・とても冷え込む
・暖かい飲み物があればいいな
・敷物がほしい(立ったまま星を見ていると首が痛くなる)

ということがすでに分かっていたので今回は気をつけて準備したよ。

一番心配なのがどの季節でも夜の外は冷え込むこと雪

たまたま先日カトマンドゥー(トランピング用品などが充実した人気のブランド)で買った熱を閉じ込めるインナーを着たよ。

元60ドルのところが半額で30ドルになってたいいやつなんだ。
これ1枚着た瞬間からぽかぽかしてくる晴れ

その上から長袖Tシャツ、フリース、ジャケットを着て、湯たんぽに沸騰したお湯を入れて、寝袋を持ち出して準備は完璧!!

着替え終わってすぐに家を出ました車(セダン)

強力な厚着に、車の中ではポカポカだったよ。

まずは夜のサムナービーチに行きました。
海辺にあるコーヒーカルチャーでフラットホワイト喫茶店を買って海辺を歩いたよ。

590a.JPG
癒されるぴかぴか(新しい)

この写真じゃ分かりにくいけど海の向こうの丘がきれいに見えたよ。
591a.JPG
そのあと丘にのぼって、適当なところに車を止めます。
サムナービーチを見下ろす景色がキレイ!!

ちょっと徒歩で草原に入っていったところで敷物をひいて、ワインバーをあけてみんなで夜のピクニックをしました。

めずらしく風が全く吹いていなかったので落ち着いていて気持ちいい天気だったよ。

持って来たホットウオーターボトル(湯たんぽ)がまるで野外ヒーターのように暖かく、大活躍だったぴかぴか(新しい)
posted by Naoko! at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

ビーンバッグ

週末に引越したものの、最低限の家具のみで生活しています。

とりあえずソファーか何か欲しい!部屋でくつろげない!という話になり、ソファーの代わりにビーンバッグを買うことにしました。

Bean Bagっていうのはこういうので

896.JPG実際に買ったデザインはコレ

座るとぴったり体にフィットしてとても楽!!!

背もたれもバッチリでまるで座ってるような寝転がっているような・・・ずっと同じ姿勢でも背中や腰、足が痛くならない!

前から欲しかったんだ。ソファーだと4階まで持って上がるのが大変だしね^^;

今回このビーンバッグのカバーは通販で買いました。

Ezibuyといって安く家財道具や女性向けの服が手に入る、KIWIに人気の大手通販会社です。
http://www.ezibuy.co.nz/
クライストチャーチにも直接見て買えるお店もあるそう。

同僚のマーガレットが会員なのでお願いして2つ茶色と黒を注文してもらいました。

このパンフレットに1つにつき300リットル分中に入れる発泡スチロールで出来たつめものを別に購入してくださいって書いてあるのね。

2つだと600L?それってすごい量たらーっ(汗)

実際にブリスコーズに中身を買いに行ったら、25Lでも自1M以上の長い入れ物に入ってるの。

300Lはミスタイプなのでは?と判断し、25Lを3袋ゲットしてみました。

でも入れてみると・・・
895.JPGこれが25Lを2袋入れた状態。全然足りないあせあせ(飛び散る汗)

残り525リットル分の中身をブリスコーズに買いに行きました。

899.JPGビーンバッグたった2つにこんなに中身を入れるなんてびっくり!!

車が無いと本当につらいです。

巨大なトロリーを2台このまま借りて家まで押していきました^^;
もちろん、トロリーはその後、返しに行きました。

中身を入れるのも工夫が必要で、すごく時間がかかったよ。

たったビーンバッグを2つ揃えるだけで大変だったけど、テレビを囲んで2つ置いたビーンバッグは思った以上に快適でよかった喫茶店
posted by Naoko! at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

ニュージーランドで引越し

ニュージーランドで初の本格的な引越し!
今まではホームステイや、フラットに入っていたけど、今度は自分名義で借りたフラット。
家具なしだから、ベッドなども運び込まないといけない!

週末を使って、友達の多大な協力プラス自力でなんとか終えたよ。

最初は「金曜は半日休みとったから、1時に仕事終って、その後不動産屋さんから鍵を受け取って、荷物を3往復で運び込んで、ダイニングテーブルをマークの家から借りるから取りにいって、シングルベッドをマーガレットから借りるから家まで取りにいって、そのあとブリスコーズウエアハウスに、それからハービーノーマンに買い物に行ってこようか?」
なんて言ってたけど、
甘い考えだった・・・!!

引越し先が今回4階でエレベーターが無いから運び込みに苦労した!!

一番大変だったのはクイーンサイズのマットレスとベース

888.JPG運んだバンだって大きいのに、バンにギリギリ乗るサイズだった。重くて大きい!(でもニュージーランドではシングルベッドの上はクイーンがほとんどで、それ以外のサイズはあまりベッドカバーなども選べなかったりするらしい)

階段が狭いため運べるのは2人のみ。

こんな大きくて重いものを上まで運べるか不安だっていったらマーガレットが「大丈夫、KIWIは何だって出来るのよ^−^v!!」と特に気にしていない様子・・・

実際に運ぶことになると、唯一今日手伝ってくれている中でKIWIの男なエドもついにインポッシブル・・・!!って。

これはもう無理だと思ってスポーツマンな友達のニュージーランド人の増援をお願いして、なんとか乗り切ったTT

本当に週末をつかって親身に手伝ってくれた友達に感謝!!

今はまだ最低限の家具しかないから少しずつ中古なども取り入れてそろえていきたいな!
posted by Naoko! at 05:01| Comment(4) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

ラジオ局立ち上げイベント

先日、SOLスクエアで新ラジオ局立ち上げイベントがありました。

このラジオ局・アルファはポリテクのブロードキャスティングスクールの生徒達が勉強のため真剣に1年間だけ運営する放送局。
ちゃんと営業して大きな予算が動いて、イベントも開催して・・・ブロードキャスティングスクールの生徒が毎年1年だけのラジオ局運営をやってるのね。

今年のテーマは20−30代の安定した収入がある男性をターゲットにしていて、ターゲットリスナーはもう落ち着いた彼女がいたり、オシャレな洋服ブティックを買いにいったり最新のデジタル機器携帯電話に興味があったり・・・っていう層を想定しているんだとか。

そんなリスナーがよく行く場所はポピュラーレーンやSOLスクエア!というわけで、今回のラウンチパーティーはSOLスクエアで開催されることに。

様子を見に行っていた友達が「面白いからおいでよ!」と誘ってくれたので行ってみました。

894.JPGいい天気で気持ちいい気候だった

イベントのメインは地元ミュージシャンによるライブ
生演奏が素晴らしく最高に盛り上がってたよ。

SOLスクエアにあるフィッシュ&チップス屋さんのフィッシュ&チップスが本当に美味しいと聞いてたから、今日は初めて挑戦してみました。

897.JPG

ここで食べたFish and Chipsが今までで一番美味しかった!!
外で生演奏を聞きながら外で食べたからまた格別だったんだろうけど、それにしても美味しかったですぴかぴか(新しい)
posted by Naoko! at 07:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

クッキータイム

朝の番組にクッキータイムを創立した方が生出演しに来てくれました。

クッキータイムはKIWIがみんな大好き!なクッキーでお土産にも人気があるよね。

とても明るくて面白い人で、朝から元気をもらったよ。

お土産にスタッフにクッキータイム1枚ずついただきました。

898.JPG

この種類初めて食べた!美味しい〜^^

日本のカントリーマアムのようなちょっと高級な美味しさぴかぴか(新しい)
ホワイトチョコの大きなかたまりがいっぱい入ってるよ。

袋に電子レンジで12秒温めたらHOTで美味しいって書いてあるからプレートに乗せて12秒チンしてみました。

・・・12秒くらいじゃ温まってもいない!!

袋にそう書いてあるのに^^;

結局30秒かけたらホカホカで美味しくなった晴れ
posted by Naoko! at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フラット契約

フラットの契約をするために不動産屋さんに行ってきました!

受付から個室に案内されて・・・こういう契約は初めてでちょっとドキドキです。

見学から担当してくれているジュリエットは優しくてハキハキした人なの。
契約も一枚一枚、上から下まで読み上げて一つ一つの項目を説明してくれたよ。

家を出るときの話とか、もし電気が使えない、ガラスが割れたらなどの緊急の連絡先なども確認して、払った保証金(ボンド)は国の専門機関に預けられて出るときに返却されるとか・・・

面倒だけどこうやって今、大事なことを確認しておいたら後で安心です。

こういうちゃんとした契約書にサインするときはちゃんと納得してサインしないと心配だよね^^;

途中クレジットチェック(過去に何かトラブルがないかなどの審査)があって、ボンド(保証金)を支払って契約は完了!

1時間位かかりました。

あとは入居日に鍵をとりに行くだけです。
posted by Naoko! at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ生活情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする