2008年03月13日

ミュージシャン達にインタビュー

放送局に来たら、インタビュー待ちの人たちが控え室に何人かいたからまさかと思ったけど、

もう朝から今2時間連続インタビュー収録してて今6人目です!

今日はスタジオブッキング混んでるなあ・・・
全部私がミキサー担当するみたい。

まずはsport カンタベリーのエミリーさんに、オフィスに電話してエミリーさんと活躍している女性を特集している番組ウーマンオンエアーのビクトリアが電話インタビュー。

その後すぐに、家でスモールビジネスをすることについての本の著者・カトリーナさんに、家でビジネスをするコツを話してもらいました。
家に篭りがちだからいかに周りと付き合うのが大切だとか、問題が発生したときの対応、インターネットをビジネスに効果的に使う方法など具体的な話が興味深かったです。

次に直接スタジオに来てくれたのが、アイスランドから来たアーティスト・ヒーラ。彼女はたぶん10代かな、かわいかった!ハートたち(複数ハート)
顔にタトゥーが入ってて似合ってたよ。
最近ペガサスベイでライブをしたんだとかカラオケ

そして今オークランドに来ているアメリカ人ミュージシャン・ソニアの電話インタビューを録音してるところだよ。

このビクトリアの連続インタビューの後、すでにデリーが向こうでスタンバイしてるのが見える・・・

スタジオの予約に、10分くらい休憩が入ってるとちょっと嬉しいな!と思ったよ。

沢山の興味深い人たちに会えて面白かったです。
posted by Naoko! at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静かな午後

珍しくプロダクションワークがほとんどなかったから、前回の放送終わったばかりなのにさっそく来週のJDUの準備にとりかかれました晴れ

パソコン3台使って週末に流れる番組の登録を同時進行させながら、(これが時間かかるの)JDU用に集めておいたインタビューの編集をやってたよ。

番組で流れている1分くらいの中に4,5人の声が入ってる街角インタビューは編集にもちょっと時間がかかってるんだ。

いつも多めに集めとくから、どれを次の週にまわすか、全体的に飽きてこないかっていつも順番を考えこんじゃうよ。

編集してて気づいたのが、1人1人にインタビューしたものより、グループで出会った人にはそのグループで(2人同時になど)話してもらったほうが楽しい話が聞きだせるってことを発見。

今度から1人ずつじゃなくて数人まとめたグループに聞くようにしてみようかなあ。

途中でニッキーがチョコレートの差し入れしてくれました。

仕事中にチョコレートビスケット1枚食べるだけでも精神的に元気になるよね!わーい(嬉しい顔)

こっちのチョコレートはちょっと甘いから飲み物喫茶店がほしいけど・・・

夕方になってそろそろ帰ろうかと思ったら急にお客さんが何組か来て、話しているうちに夜になっちゃった。

今週土曜日にPLAINSFMがスポンサーのイベント、カルチャーガロア!があるから明日はその準備(担当になってる)といつもの仕事で忙しそうだ><

なんでこうどの仕事でも、忙しさに波があるんだろうねー!平均してくれば問題はないのに!(笑)
posted by Naoko! at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュージーランドのバレンタインなど:ラジオ生放送

今日はJDUの生放送!
生放送10分前に水を取りに言ったら、キャロラインがコミュニティールームでトレーニング中だったの。

ホワイトボードに生放送中にしてはいけないこと、したほうがいいことを沢山リストアップしてあって、8人くらいのグループでメモとってる。

他にも四角いポストイットにメモ書きされたものがホワイトボードに無数に貼ってあって、なんかソレ見ただけでも楽しそうなトレーニングだな!って思った。

時間があったら見学したかったw

今日は準備もぎりぎりじゃなかったしインドの番組のお兄さんも番組終了前から準備させてくれたおかげで放送2分前には用意OKになったから落ち着いて生放送がスタート!

今回は大きいメインのテーマがあるわけではなく、エスニックアフェアーズのオーガさんのインタビュー、日本のホワイトデー、
韓国のブラックデーについてを英語で話して、イベントはカルチャーガロアの告知+CM、市のパーク、ビーチ、道などを管理しているCity Careのキャスさんのインタビューと少し細かく各コーナーをわけていったけど、特に問題もなく終了!

途中曲を流してるとき、キャロラインがON AIRスタジオに入ってきてグッドSHOW!って一言いってから帰ってったよ。
先週もキャロラインこの時間まで居たような・・・(8時15分頃)

放送が終わってから、フィリピンの番組アング・マブハイチームが番組制作中だったからP2スタジオに顔だしにいったら、もうあと最後のパートを録るだけだから、もうすぐ帰るなら車で送っていくよ!って代表のサージが言ってくれたの。

もう暗くなりかけてたし、バスは1時間に1本しかないから助かるTT

シティーからビショップデール、遠いよね。
夜遅くなると・・・。

この番組は、各パートに録音されたものを毎週私が編集して番組化してるから、最後のパートといわれれば、最後の挨拶だけで短いものだと分かっていたんだ。

だから私もP1スタジオにいって自分の番組をCDに録音したものをデータとしてPCに保存してたりしたんだけど、20分しても彼らの最後のパートの録音が終わっていないみたいだった。

ああ、そういえば、マブハイチームは先週、完璧なトークや構成を求めて長時間録音してたんだっけ・・・!

それならそれで私もやらないといけないことがいろいろあるから結局1時間位作業してて、ほぼ同時に終わって、サージに家まで送ってもらった。

彼はパパヌイに住んでて、私はビショップデール!けっこう近所だった・。・
posted by Naoko! at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドの番組を見学

晩御飯を食べるのも諦めて、呼んでもらった作家・リンダさんの講演会もキャンセルして準備したかいがあって放送1時間前に準備が完了晴れ

早く用意が終わったからすっかり気分がよくなって、あと3分で始まるインドの番組をはげましにいこうとON AIRスタジオに顔を出してみました。

そしたらインド人DJのお兄さんが、「おおーなおこ!今日は早いね!良かったらうちの番組見学していく?」って声かけてくれたんだ!
だから30分くらい見学させてもらうことにしたよいす

この見学で学ぶことが多かった!

びっくりしたのが、1時間の放送のうちに毎週2,30本の電話がリスナーからかかってくるの。
スペシャル番組をやったときには推定100本電話はかかってきて、全く電話に対応しきれなかったんだとか。

私はインドの言葉はさっぱり分からないけど、スタジオでヘッドホンをつけて聞かせてもらったその番組は、言葉が分からなくても思わず笑っちゃいそうなくらい楽しい雰囲気だったんだ。

今何を話してたのか聞いたら、今週のために考えておいたジョークexclamation×2を披露したんだよ!っていうの。

ジョーク!!

毎週2個ジョークは言ってるんだって。

このインドの番組は、今週はスタッフが2人しか来れず電話に対応しつつデスクを操作しつつトークもしてて忙しいのに、曲の合間にも歌とか歌ってるの、すごい余裕だー!

確かに電話番号いってリスナーから電話かけてもらうのも面白いな!と思ったよ。

ただ私の今の番組の現状では、一人で25分間、用意してあるインタビューなどのファイルも細切れに多く、曲の間にもパソコンセットしたりやることがあるから電話の対応とかはしきれなさそうあせあせ(飛び散る汗)

人数が増えたら時間増やしてやったら楽しくなりそうだね!

30分間すっかり和んでからJDUの165回放送が出来て良かったです。
posted by Naoko! at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作家インタビューなど

昨日タウンクライアーが放送局に来たよ!
この前PLAINSFMのパーティーでインタビューしたからちゃんと私のこと覚えててくれた!

実は映画にも詳しいみたいで、映画評論カチンコをしにきたんだとか。

さっそく私が担当になってハンズとタウンクライアーの映画レビューの収録をはじめたんだけど、ガラス越しに見えるスタジオにタウンクライヤーが入ってるのが不思議な感じ目

だって真っ赤な制服に大きい帽子を被ってる、いつものかっこうなんだよー!

薄暗いスタジオの中スポットライトぴかぴか(新しい)のように照らされた光を浴びてなんかかっこよかったよ。

この日気になったゲストはもう一人、イギリス人作家のLinda Grantさん。
出版社のお姉さんと一緒に来てスケジュールを確認している様子はまさに忙しい合間をぬってきたって感じでした。

昨日ノースアイランドから飛行機でクライストチャーチに来たばかり飛行機で、明日にはすぐ移動するんだって!

新しく出版された小説 The Clothes On Their Backsについてのインタビューで来たから、約20分間の収録を担当しました。

ちょっと緊張気味にたまにレベルをチェックしつつJDUの準備もやってたら、出版社のお姉さんに「日本人ですか?」って聞かれたの。

そうだっていったら、その若いKIWIのお姉さんは出版社で働く前に日本に3年間留学生として来てたんだって!

普段はオークランドで出版社のPRや作家さんたちのスケジュール管理などをしているってことで、いろいろ興味深い話が聞けました本

とりあえず名刺交換したところで、ちょうどインタビューが終了。

この後のプロダクションワークをどんどんやりつつ、ファイルを保存している間とか録音している間にJDUの準備をしてたら、
全く休む間もなくずっと集中してたからか、頭が痛くなってきた><

でも今日は生放送の日だから、ふつうに仕事やってたら間に合わなくなっちゃうたらーっ(汗)

特に今週は日曜日に放送局に行った時、カードキーを持ってき忘れた為PLAINSFMに入れず、そのまま友達と遊びに行った事件があったからねえ・・・
今思えば多少でも進めておけばよかった!

しばらくしたらサモアの番組が飛び入りでCMを作ってほしいというので、取り掛かったんだ。
輸入会社のCMってことで、大きい船が港に入っていってポッポー!船って汽笛が鳴って・・・っていう入り出し。

ところが、ポッポーっていう音のSFXを見つけたからサモアのお兄さんたちに聞いてもらったら「この音じゃあ船が小さすぎる!もっと大きそうな音を探して!」

なるほどー ってことでいろいろ聞くんだけど、 なかなか見つからない。
同時に探してる波の音リゾートも、こだわりがあるみたいで、「大海原じゃないと!ビーチみたいなのはだめ!」って言われて、

ざざーん! ざっぱーん! ぽっぽー! ぽっ! ぽーーー!! ぼー!! ざざーん!

っていうのをいろいろなパターンを大音量でいっぱい聞いてるうちに、気分が悪くなってきた^^;

無事気に入ってもらえたCMが完成したときに、キャロラインが通りかかったらびっくりしてた。

「なおこ大丈夫!?なんか顔色悪いよ!? リフレッシュしてきなよー!」

キャロラインはその後のフランスの番組収録を変わってくれたから、散歩に行ってリフレッシュしてからJDUに集中できて良かった!
ほんとにいつもありがたいよ!
posted by Naoko! at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする