2008年03月20日

真夜中の訪問

昨日家でメラニーとスパークリングワインを飲みながらゆっくりしてたら、夜10時夜に某番組のブロードキャスターから携帯phone toに電話がかかってきました。

いったいなんだろうと思ったら、明日放送局に行けなくなっちゃって、でもどうしてもCDを放送局に届けないと今週の放送に間に合わないから、私の家に今から行ってCDを渡していいかとのこと。

仲良い人だからまあいいかなーと思って、とりあえず家で待ってたら
11時半頃うちに来たよ。車(セダン)

今日は本当に1日いい天気だったんだけど、夜もすごく静かでいい天候で、暑くも寒くも無く風もない快適な天候だったしつい彼らと家の前で話し込んでたら、
ワインがけっこう入っててハイテンションになってるメラニーが来てブロードキャスターとその奥さんとメラニーと私で夜の井戸端会議になりました夜

たまにはこういうのもいいけど、やっぱし自分の携帯じゃなくてエマージェンシーのときにかける携帯ナンバー(スタッフが交代で持ってる)を基本的にはみんなに教えようと思った^^;
posted by Naoko! at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

バイクライド

ジョシュアとバイクライドにいったよ!


いっつもジョシュアは「バイクライドに行ってくる!」っていって出て行くんだ。

自転車でそこらへんうろうろするなんて面白いのかな?!と疑問に思ってたので、今回ついてってみました。

168.jpg

これが面白い!(笑)

というか、夏の涼しい気持ちい気候でもう半分暗くなってる状態でマウンテンバイクで住宅街を爆走、なんか楽しい!

全然警察なんか来て無いのに、警察に気をつけろ!っていわれて強制的に隠れさせられたり(そこらへんが子供でまた面白い)

したけど、気分爽快でした。

いい運動になるし、またやりたいなー!
posted by Naoko! at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラグビーリーグ

先日ラグビーリーグを初めてみたよ!晴れ

友達の友達の家に巨大なスクリーンのプロジェクターが天井固定されていて、スカイスポーツを映し出して見たんだ。

音も最高で、薄暗い部屋の中みたラグビーは迫力満点だったよ。

将来はこういうホームシアターな部屋がほしいね!

スポーツはもちろん、映画のDVDやゲームとかも楽しそう!!ぴかぴか(新しい)

確かスクリーンで数百ドル、プロジェクターで2500ドルくらいしたと言っていたような・・・

それって私が以前NZでもってた車よりはるかに高いよ!!笑

この日見たラグビーリーグっていうのは、オールブラックスやスーパー14でクルセイダーズがプレイしてるのとは違う種類のスポーツなんだって。

トップページの日記でも書いたけど、「ラグビーとどう違うの?」って聞いたら、

「ええ、テニスとテーブルテニス(卓球)って何が違うの!?って聞いてるくらい違うけど・・・」

っていわれてびっくり・。・

KIWIからしたらそうかもしれないけど、すごく似てるような・・・

プレイしているチームの人数が全然違うのと、ペースが速く試合が進むから見ててけっこう楽しいらしい。

この日NZのチームは負けちゃったけど、大画面でラグビーに集中して見るのは初めてでなんだか楽しかったです。

posted by Naoko! at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

一人で7時間その後

金曜日に朝10時から5時くらいまでスタッフは私一人で放送局をなんとかやった話を書いたけど、その続きです。

今日・月曜日になって、金曜日どうだった?って心配してマーガレットが聞いてくれたから、改めて何があったか今話してたんだ喫茶店

コーリングカードが無いのに電話をかけたいって何度も言われた話については、
ON AIRスタジオにはトールバーというのがついてて、お金がかかる電話がかけられないように制限がかかってるんだとか。
それで、それを外してほしいっていう話で「コーリングカードが無いのに電話をかけたい」って何度も言ってたのか!ってクリアになったよ。

お昼のスポーツ番組中には環境問題の対談を収録してたので電話を取れなかったけど、リスナーから問い合わせの電話が2本、留守電に入ってたらしい。

ともかく、金曜は緊急事態だったからこんなことは二度とないよーって話してて、ある意味貴重な経験が出来たなあって思いました。

そんなことを話しながらさっき収録してたクッキング本の著者が持って来てくれた差し入れのフルーツケーキを食べたら、本当においしい!!

ほんのりお酒の味がしていろいろナッツとかも入っててまだお昼食べてないけど既にアフターヌーンティー気分でした。
posted by Naoko! at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しい収録

さっきクッキングブックの著者の素敵な女性2人キムカとレイチェルがエプロンブティックしてスタジオに来たの。

ルースと一緒にクッキングについて対談レストランするということ。

前のグループの録音ファイルをセーブし終わった後、ちょっと雑用をしてから急いでP1スタジオに入ったら・・・

スタジオ中に超良いにおいがレストラン

大きいプレートに、ぴかぴか(新しい)ビューティフルなフルーツケーキやクッキーが山盛りぴかぴか(新しい)に盛ってあって、マイクの横においてあったの。

作りたてのお菓子が沢山!!

日本語で「どうぞー♪」って言われてびっくり。

二人は今夜テレビのキャンベルライブにも出演するんだって!

女性3人で具体的なレシピも含めたクッキングトークはいいにおいの中、とても楽しかったです。
posted by Naoko! at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一人で7時間

金曜日は1日中、PLAINSFMの大きいスタッフミーティングが外でありました。

でもスタッフ全員が外に出ちゃうと放送局がやっていけないから、私一人だけ放送局に残って私が放送局をなんとかすることに!><

誰かが放送局に来たら私しかスタッフがいないし、生放送の急なトラブル、問い合わせとか全部対応するってことで、普段の仕事が結構忙しい上にこれだから私大丈夫かな?あせあせ(飛び散る汗)って朝には少し不安でした。

朝10時から夕方5時半くらいまで、約7時間一人で頑張ったよ手(グー)

金曜日は週末前だから結構やることが多いんだ。

朝着いたら机の上にメモがメール2枚貼ってあって、その指示通りに10時から毎日朝やってるモーニングスのインタビュー収録、番組のCDを作成と順調にやっていったんだけど、この後いろんな事件が・・・笑

何で私一人しかいない日に限っていろいろ起こるんだろう?!

某番組は真剣に取り組むがあまりに、番組内容についてスタジオで収録中にもめ始めてそれが深刻化

パシフィックアイランドの番組では、メンバーの1人が急に来れなくなったから生放送のミキサーをお願いされたり・・・ってさすがにこっちはいっぱいいっぱいだったから断ったけどね><

それに、コーリングカードを持ってくるのを忘れたのに電話をどうしてもかけたいからどうにかしてくれとか。
それはマジでどうにもならないよ!^^;

全てレコーダーは貸し出されてるのに、どうしても借りたいからどうにかしてくれとか。どうにもならないし!

スタジオで収録してる最中に地元のミュージシャンが放送局にきて、音楽の売り込みもあったよCD

昼過ぎに環境省のインタビューを収録してからは編集に集中。

電話電話が沢山なってたけど、もう一人であれもこれも出来るわけじゃないからキャロラインも忙しかったらとらなくていいっていってたし途中から電話取るのやめました。

そしたら、ただ月曜のスタジオの予約時間を変更したくて電話してたハンズが直接放送局に来ちゃって、申し訳ない気分に^^;

ポストイットに用事や伝える事項を書いて各自の机に貼ってたら、夕方にはキャロラインの机の上がいっぱいになりました。

もう5時過ぎたのに届くはずの宅急便が届かず困っていたとき、ようやくスタッフ全員が帰ってきた!

連絡事項伝えて即帰れたけど、けっこう大変な日でした。
posted by Naoko! at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

ホームステイでトラブル

今ニュージーランドで仕事しながら、ホームステイ生活してるけど・・・
最近家に帰ったら、見かけないベビーベッドがラウンジにあった!

上には毛布がかけてあってしっかりとフタをしてある・・・

なんかすごく怪しい!?

ホストファミリーが帰ってきて判明したけど、この中には3匹の子猫が入っていた!!

152.jpg

メラニーが訪問介護の仕事をしていて、そこのクライアントの猫が子供を産んだけど世話をしきれないからってもらってきてしまったらしい。

いや・・・うちも世話を出来ないと思うけど?!?!><

だって、すでにうちには猫2匹、大きい犬1匹、つまり合計3匹もペットがいるのね。

その上さらに猫3匹じゃ合計6匹・そのうち猫が5匹って・・・

いくら赤ちゃんで見た目がかわいくても、私猫好きじゃないんだ。
アレルギーがあって・・・。

それなのに、ラウンジでご飯食べたりしてるときにも、沢山猫が居たらいい気分しないじゃん?

そんなことを思ってもファミリーは赤ちゃん猫が3匹もいるのでもうかわいくて仕方ない様子。

気持ちは分かるけど3匹は・・・(略)

とりあえず、もちろん3匹全部はキープしないって言ってたのに、
最近3匹全部に名前をつけたからもう手放さないような気がする・・・

しかも来週、猫がもう1匹来るんだとか。

うーん、猫屋敷になりそうだよTT

153.jpg

驚いたのが、猫と犬がとても仲がいいの!

犬のサシャは、自分が猫のお母さんだと思い込んでしっかりと世話してるのでびっくり。

ホームステイは快適なんだ。で、今は子猫だからゲージにほとんどのとき入ってるからいいけど、今後大変そう・・・!@@
posted by Naoko! at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誰が来たのかな?

P1スタジオには、それぞれの番組の台本や進行表のコピーを置くトレーがあります。

後から編集するときに見たり、何か問題があったとき、ファイル名を確認したいときなんかにまた見るため、沢山溜まるまでここにおいておいて、時間がたったら裏面を再利用してるんだ。

この前、ちょっとスタジオを離れて戻ってきたらその原稿トレイに面白いものが入ってたの。

160a.jpg

一体誰が襲来したんだろう!?笑

この紙だけじゃなくて、10枚ほどの原稿の上からマジックで激しくダイナミックな落書きがあってうけたよ〜!

子供は見かけなかったけどなあ・・・
ラベル:子供 ラジオ 原稿
posted by Naoko! at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュージーランド2000年の出生証明

ホストファミリーのジェシカは7歳の女の子で、もうすぐ8歳になるんだけど・・・

今2008年ってことは、もしやジェシカは2000年生まれ!?
ミレニアムベイビーぴかぴか(新しい)

メラニーに聞いてみたら、

「そうそう、2000年生まれだから、ふつうとは違うスペシャルな出生証明なんだよ」

っていうの。
さっそくバースサーティフィケイトを見せてもらったよ!

151.jpg

左のがごく一般的なNZの出生証明、右のが2000年のミレニアム特別出生証明

全然違うよね!目

ニュージーランドでは何かあるごとに出生証明が必要で、たとえばパスポートを作成するときにも使うっていってたけど、

それって、日本でいう住民票とか戸籍みたいな感じに使われてるのかな?

どっちにしろ2000年の出生証明がこういうのだったとはびっくり!
posted by Naoko! at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

ミュージシャン達にインタビュー

放送局に来たら、インタビュー待ちの人たちが控え室に何人かいたからまさかと思ったけど、

もう朝から今2時間連続インタビュー収録してて今6人目です!

今日はスタジオブッキング混んでるなあ・・・
全部私がミキサー担当するみたい。

まずはsport カンタベリーのエミリーさんに、オフィスに電話してエミリーさんと活躍している女性を特集している番組ウーマンオンエアーのビクトリアが電話インタビュー。

その後すぐに、家でスモールビジネスをすることについての本の著者・カトリーナさんに、家でビジネスをするコツを話してもらいました。
家に篭りがちだからいかに周りと付き合うのが大切だとか、問題が発生したときの対応、インターネットをビジネスに効果的に使う方法など具体的な話が興味深かったです。

次に直接スタジオに来てくれたのが、アイスランドから来たアーティスト・ヒーラ。彼女はたぶん10代かな、かわいかった!ハートたち(複数ハート)
顔にタトゥーが入ってて似合ってたよ。
最近ペガサスベイでライブをしたんだとかカラオケ

そして今オークランドに来ているアメリカ人ミュージシャン・ソニアの電話インタビューを録音してるところだよ。

このビクトリアの連続インタビューの後、すでにデリーが向こうでスタンバイしてるのが見える・・・

スタジオの予約に、10分くらい休憩が入ってるとちょっと嬉しいな!と思ったよ。

沢山の興味深い人たちに会えて面白かったです。
posted by Naoko! at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静かな午後

珍しくプロダクションワークがほとんどなかったから、前回の放送終わったばかりなのにさっそく来週のJDUの準備にとりかかれました晴れ

パソコン3台使って週末に流れる番組の登録を同時進行させながら、(これが時間かかるの)JDU用に集めておいたインタビューの編集をやってたよ。

番組で流れている1分くらいの中に4,5人の声が入ってる街角インタビューは編集にもちょっと時間がかかってるんだ。

いつも多めに集めとくから、どれを次の週にまわすか、全体的に飽きてこないかっていつも順番を考えこんじゃうよ。

編集してて気づいたのが、1人1人にインタビューしたものより、グループで出会った人にはそのグループで(2人同時になど)話してもらったほうが楽しい話が聞きだせるってことを発見。

今度から1人ずつじゃなくて数人まとめたグループに聞くようにしてみようかなあ。

途中でニッキーがチョコレートの差し入れしてくれました。

仕事中にチョコレートビスケット1枚食べるだけでも精神的に元気になるよね!わーい(嬉しい顔)

こっちのチョコレートはちょっと甘いから飲み物喫茶店がほしいけど・・・

夕方になってそろそろ帰ろうかと思ったら急にお客さんが何組か来て、話しているうちに夜になっちゃった。

今週土曜日にPLAINSFMがスポンサーのイベント、カルチャーガロア!があるから明日はその準備(担当になってる)といつもの仕事で忙しそうだ><

なんでこうどの仕事でも、忙しさに波があるんだろうねー!平均してくれば問題はないのに!(笑)
posted by Naoko! at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュージーランドのバレンタインなど:ラジオ生放送

今日はJDUの生放送!
生放送10分前に水を取りに言ったら、キャロラインがコミュニティールームでトレーニング中だったの。

ホワイトボードに生放送中にしてはいけないこと、したほうがいいことを沢山リストアップしてあって、8人くらいのグループでメモとってる。

他にも四角いポストイットにメモ書きされたものがホワイトボードに無数に貼ってあって、なんかソレ見ただけでも楽しそうなトレーニングだな!って思った。

時間があったら見学したかったw

今日は準備もぎりぎりじゃなかったしインドの番組のお兄さんも番組終了前から準備させてくれたおかげで放送2分前には用意OKになったから落ち着いて生放送がスタート!

今回は大きいメインのテーマがあるわけではなく、エスニックアフェアーズのオーガさんのインタビュー、日本のホワイトデー、
韓国のブラックデーについてを英語で話して、イベントはカルチャーガロアの告知+CM、市のパーク、ビーチ、道などを管理しているCity Careのキャスさんのインタビューと少し細かく各コーナーをわけていったけど、特に問題もなく終了!

途中曲を流してるとき、キャロラインがON AIRスタジオに入ってきてグッドSHOW!って一言いってから帰ってったよ。
先週もキャロラインこの時間まで居たような・・・(8時15分頃)

放送が終わってから、フィリピンの番組アング・マブハイチームが番組制作中だったからP2スタジオに顔だしにいったら、もうあと最後のパートを録るだけだから、もうすぐ帰るなら車で送っていくよ!って代表のサージが言ってくれたの。

もう暗くなりかけてたし、バスは1時間に1本しかないから助かるTT

シティーからビショップデール、遠いよね。
夜遅くなると・・・。

この番組は、各パートに録音されたものを毎週私が編集して番組化してるから、最後のパートといわれれば、最後の挨拶だけで短いものだと分かっていたんだ。

だから私もP1スタジオにいって自分の番組をCDに録音したものをデータとしてPCに保存してたりしたんだけど、20分しても彼らの最後のパートの録音が終わっていないみたいだった。

ああ、そういえば、マブハイチームは先週、完璧なトークや構成を求めて長時間録音してたんだっけ・・・!

それならそれで私もやらないといけないことがいろいろあるから結局1時間位作業してて、ほぼ同時に終わって、サージに家まで送ってもらった。

彼はパパヌイに住んでて、私はビショップデール!けっこう近所だった・。・
posted by Naoko! at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドの番組を見学

晩御飯を食べるのも諦めて、呼んでもらった作家・リンダさんの講演会もキャンセルして準備したかいがあって放送1時間前に準備が完了晴れ

早く用意が終わったからすっかり気分がよくなって、あと3分で始まるインドの番組をはげましにいこうとON AIRスタジオに顔を出してみました。

そしたらインド人DJのお兄さんが、「おおーなおこ!今日は早いね!良かったらうちの番組見学していく?」って声かけてくれたんだ!
だから30分くらい見学させてもらうことにしたよいす

この見学で学ぶことが多かった!

びっくりしたのが、1時間の放送のうちに毎週2,30本の電話がリスナーからかかってくるの。
スペシャル番組をやったときには推定100本電話はかかってきて、全く電話に対応しきれなかったんだとか。

私はインドの言葉はさっぱり分からないけど、スタジオでヘッドホンをつけて聞かせてもらったその番組は、言葉が分からなくても思わず笑っちゃいそうなくらい楽しい雰囲気だったんだ。

今何を話してたのか聞いたら、今週のために考えておいたジョークexclamation×2を披露したんだよ!っていうの。

ジョーク!!

毎週2個ジョークは言ってるんだって。

このインドの番組は、今週はスタッフが2人しか来れず電話に対応しつつデスクを操作しつつトークもしてて忙しいのに、曲の合間にも歌とか歌ってるの、すごい余裕だー!

確かに電話番号いってリスナーから電話かけてもらうのも面白いな!と思ったよ。

ただ私の今の番組の現状では、一人で25分間、用意してあるインタビューなどのファイルも細切れに多く、曲の間にもパソコンセットしたりやることがあるから電話の対応とかはしきれなさそうあせあせ(飛び散る汗)

人数が増えたら時間増やしてやったら楽しくなりそうだね!

30分間すっかり和んでからJDUの165回放送が出来て良かったです。
posted by Naoko! at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作家インタビューなど

昨日タウンクライアーが放送局に来たよ!
この前PLAINSFMのパーティーでインタビューしたからちゃんと私のこと覚えててくれた!

実は映画にも詳しいみたいで、映画評論カチンコをしにきたんだとか。

さっそく私が担当になってハンズとタウンクライアーの映画レビューの収録をはじめたんだけど、ガラス越しに見えるスタジオにタウンクライヤーが入ってるのが不思議な感じ目

だって真っ赤な制服に大きい帽子を被ってる、いつものかっこうなんだよー!

薄暗いスタジオの中スポットライトぴかぴか(新しい)のように照らされた光を浴びてなんかかっこよかったよ。

この日気になったゲストはもう一人、イギリス人作家のLinda Grantさん。
出版社のお姉さんと一緒に来てスケジュールを確認している様子はまさに忙しい合間をぬってきたって感じでした。

昨日ノースアイランドから飛行機でクライストチャーチに来たばかり飛行機で、明日にはすぐ移動するんだって!

新しく出版された小説 The Clothes On Their Backsについてのインタビューで来たから、約20分間の収録を担当しました。

ちょっと緊張気味にたまにレベルをチェックしつつJDUの準備もやってたら、出版社のお姉さんに「日本人ですか?」って聞かれたの。

そうだっていったら、その若いKIWIのお姉さんは出版社で働く前に日本に3年間留学生として来てたんだって!

普段はオークランドで出版社のPRや作家さんたちのスケジュール管理などをしているってことで、いろいろ興味深い話が聞けました本

とりあえず名刺交換したところで、ちょうどインタビューが終了。

この後のプロダクションワークをどんどんやりつつ、ファイルを保存している間とか録音している間にJDUの準備をしてたら、
全く休む間もなくずっと集中してたからか、頭が痛くなってきた><

でも今日は生放送の日だから、ふつうに仕事やってたら間に合わなくなっちゃうたらーっ(汗)

特に今週は日曜日に放送局に行った時、カードキーを持ってき忘れた為PLAINSFMに入れず、そのまま友達と遊びに行った事件があったからねえ・・・
今思えば多少でも進めておけばよかった!

しばらくしたらサモアの番組が飛び入りでCMを作ってほしいというので、取り掛かったんだ。
輸入会社のCMってことで、大きい船が港に入っていってポッポー!船って汽笛が鳴って・・・っていう入り出し。

ところが、ポッポーっていう音のSFXを見つけたからサモアのお兄さんたちに聞いてもらったら「この音じゃあ船が小さすぎる!もっと大きそうな音を探して!」

なるほどー ってことでいろいろ聞くんだけど、 なかなか見つからない。
同時に探してる波の音リゾートも、こだわりがあるみたいで、「大海原じゃないと!ビーチみたいなのはだめ!」って言われて、

ざざーん! ざっぱーん! ぽっぽー! ぽっ! ぽーーー!! ぼー!! ざざーん!

っていうのをいろいろなパターンを大音量でいっぱい聞いてるうちに、気分が悪くなってきた^^;

無事気に入ってもらえたCMが完成したときに、キャロラインが通りかかったらびっくりしてた。

「なおこ大丈夫!?なんか顔色悪いよ!? リフレッシュしてきなよー!」

キャロラインはその後のフランスの番組収録を変わってくれたから、散歩に行ってリフレッシュしてからJDUに集中できて良かった!
ほんとにいつもありがたいよ!
posted by Naoko! at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

渋滞

今日の午後にスタジオ予約が入ってる2組が両方来ないから変だなーと思っていました。

それで、さっきちょっと散歩に出かけた時に理由を発見exclamation

放送局の前のマドラスストリートが大渋滞車(セダン)車(セダン)になってたの!

どうやら大きい事故があったみたいで、もうずっとこの状態なんだとか

確かにこれじゃあ来れないよね・・・!あせあせ(飛び散る汗)

信号があまり機能してなくて、ポリスが道路の真ん中で

「歩行者! クロス!」

って行った瞬間にみんな早足で移動、

ポリスが一台一台車に

「どっち? 右? GO!!!」

ってなんか緊迫した雰囲気になってたよ。
posted by Naoko! at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

リトルトン

土曜日にPLAINSFMに来てJDUの新しいプロモとIDを6時くらいまで編集してたら他のブロードキャスター達に会ってしばらく話しているうちに、一緒にでかけようって話になりました。

20周年パーティーでどっか飲みに行こうね!って話してたメンバーなんだけど、実際に出かけれてなんか嬉しい!

KIWI2人と私でダックスデラックスに飲みに行ってから、車でリトルトンへ。車(セダン)

リトルトンって小さい街ってイメージがあるからそんなに人がいると思わなかった(失礼^^;)けど、素敵なところだから特にローカルビジネスを支える意味もあって沢山の人が集まってるんだって。

どのお店も賑わってたぴかぴか(新しい)

バーの名前忘れちゃったけど、リトルトンの海が一望できるバーでゆっくりしたあと、

みんなで丘に移動してサムナーが見下ろせる場所で語ってて疲れも吹き飛んだよ。

ここで今回の滞在で初めてNZのキレイな星空が見えたの!

周りに電気がどこにもないから天の川がすごくキレイだった夜

クライストチャーチはちょっと出かければこんなに素敵な場所がいろいろあるって改めて思いました。
posted by Naoko! at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

突然のサイレン

さっきバーバラとケイスのトークを編集していたら、突然すごい音量でサイレンが鳴ったの!雷

私がいたP1スタジオにある赤いランプも点滅してる!!

自分のパソコンは手元に、オフィスにはバックパックがあるからどうしようかと思った瞬間、ニッキーが走ってきて

「非難して!!早く!」

ええー!一体何が?!私のパソコンは?!と思いつつも廊下に出ると、マーガレットがトイレに誰もいないかチェックしていました。

みんな早足で外に出て庭に集合。

そこに全員いたから聞いてみたら半年に一度の避難訓練だったんだって!

そういうことは先に教えてよー(笑)
何もなくてよかったけど^^;

スタッフの立場から実際にどうしていけばいいかをお互い確認して解散しました。

このアラームは、火事以外にも地震、テロリスト(あんまり無いだろうけど一応)などでも鳴るんだとか。
posted by Naoko! at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

両替の手数料!?

レートがよくなってたから、ANZで財布に入っていた一万円札を両替しに行きました。

銀行のお兄さん「3月1日から一回の両替につき5ドルの手数料がかかりますが、大丈夫ですか?」

ええ?!?! なにそれーexclamation×2

私「それは全国のANZでですか?!」

ANZ「はい、全国一斉にです。他の銀行は知りませんが・・・。 1万円両替しても、10万円でもいくら両替しても手数料は同じ5ドルです」

そんなー聞いてないよー!

そしたらせっかくレートが良くても、1万円だけ替えて5ドルもとられるなら意味ないよね!

というかレートを見ながらちょっとずつ両替するのはできなくなりそう。

他の銀行はどうなんだろう・・・

160.jpg

これがレシートです。チャージ5ドルって書いてあるっしょ!?

1万円両替したときのものだよ。今度からまとめてやらないと・・・
posted by Naoko! at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エイボン川沿い

シティーから徒歩20分ほどの所にあるHoliday Innでミーティングがあったから、その後エイボン川に沿ってずーっとCityまで歩いていきました。

158jpg.jpg

天気も良くて気持ちいい!

暑かったけどAvon River沿いだから涼しい気分で(笑)散歩できました。

たまにはバスじゃなくてこうやって歩くのもいいね!
posted by Naoko! at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホリデーインホテルでミーティング

今日は朝10時半から、シティーセンターから20分ほど歩いたオックスフォードテラス沿いにあるホテルHoliday Innビルで政府の組織The Office of Ethnic Affairsが主催しているChristchurch Ethnic Working Woman's Networkの立ち上げミーティングに参加してきました。

今週エスニックアフェアーズのオーガさんをスタジオでインタビューしたのがきっかけで、ぜひ来てほしい!って言われて行くことになったんだ。

先日、放送局で「私このミーティング行くことになったんだけど、シティーじゃないホリデーインどこか知ってる?」って聞いたら、
ペディーが「アー知ってるよ!そこバス通ってないと思うから、送ろうか?!」って言ってくれて、朝10時にわざわざホームステイまで迎えに車(セダン)きてくれて送ってもらいました(涙)

バスで通ってる私にとっては超ありがたいよあせあせ(飛び散る汗)


高級感のあるラウンジに入ると、すぐにホテルのお兄さんが声をかけてくれて会議場に案内されました。

入り口には沢山の人が!

名札シールをつけて参加者名簿に名前を記入してから、セルフサービスで飲み物コーナー喫茶店があったの。

ホテルのコーヒー、紅茶だから美味しい!(笑)オレンジジュースにはつぶつぶが入ってたわーい(嬉しい顔)

この日、記録のために写真撮影を頼まれていたので一番前の右端の席に案内されました。いす

ドリンクを飲みながらリラックスした雰囲気でさっそく周りに居る人たちで話してたよ。

集まってるのは全員外国人で、働いているまたは仕事を探している女性。
平均でNZ滞在歴が10年〜20年くらいの人が多かったんだ。

だから英語は相当なレベルの人が多かった(TOEIC900点〜満点とかそういうイメージ)から、お互いに「職場でネイティブ並みにしゃべれないが為にこんな気持ちに・・・」って普段感じてるけど似た境遇の人が居ないために共感してもらえなかった話が出来たりして盛り上がりました。

私も他の超英語ぺらぺらな参加者みたいに話せるようになりたいと強く思ったよ。
数え切れないほどのさまざまな国籍の参加者がいて、みんな明るいから楽しかったです。

共通していえるのは、みんなすごく努力してるってこと。常にいろんなことを勉強し続けてるし、ビジネスのオーナーも多かったなぁ。

一人ひとり自己紹介(沢山いるけど興味深かったから飽きなかった)を終えてから、前に座っている5人の人たちがどうやって仕事で成功してきたか、苦労話やアドバイスをスピーチしてくれました。

154.jpg

行く前は、こういうのに参加したことないから、どんな真面目なミーティングなんだろう、私が行っていいのかなあ^^;って思ってたけど、立派なコーヒーの会?喫茶店っていうイメージに変わりました。

弁護士さんと友達になって、今度事務所にマレーシア人のお姉さんと一緒に遊びにいく約束も出来たし、楽しみ!

今日はインターナショナルウーマンズデイだったからってことで、一人一本素敵なバラかわいいを頂きました。

バラを貰うなんて嬉しかったけど、私車じゃないから・・・歩きでバラ一本(柄が長いからバックに入らない)を手に持って街中を移動するのはちょっと恥ずかしかったです><

2時間半で終了してから、予想してなかったけどバッフェ式(好きなのとっていく)のランチがありました。

155.jpg

ホテルだから、やっぱり美味しい(笑)

PLAINSFMブロードキャスターのデリーも来てたのがびっくりした!
posted by Naoko! at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | クライストチャーチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする