2007年06月24日

安いアコモデーション

旅行をする時、どこに泊まろうか悩むよね!

予算や旅のメンバーにもよるけど
ホテル、MOTEL、B&B、バックパッカーズやユースホステル
など・・・

その中でも私にとってインパクトの強かったところを紹介したいと思います。

いす一番狭かった部屋

ミルフォードサウンド・オーバーナイトクルーズで船の中で泊まった↓
13a.jpg

2M×2Mの部屋に6人が泊まるの!!

狭くてベットの上に座ることも出来ず、腰をかがめるしかないよ。

行ったことないけど、カプセルホテルみたい?!


いす一番設備が無いところ

Mt.Summersのトランピングで泊まった山小屋↓

13b.jpg

宿泊料は5ドル、山の近くのデイリーショップで支払いました。

私の予想ではシャワーとかまであってしっかりした建物かと思ってたけどとんでもないexclamation×2

初めて見た感想はほったて小屋・・・

薪(時々無いらしい)と、外に仮設トイレだけあるけど、

冷蔵庫=川 (川につけて冷やす)

水道=雨水貯蔵タンク (かならず薪をたいて暖炉で沸かしてから飲む)

ベッド=マットだけある。寝袋必須

冷暖房=暖炉 火が消えると、夏でも全身が痛くなるくらい寒くなる

備品=なし。 ノート一冊だけ置いてあり、旅人が記念に書き込む

寝床はこんなかんじ

13c.jpg

荷物は私たちが持ち込んだ食料や寝袋などです。

こういうの始めてな私にはすごくサバイバルな感じがして、
いい体験が出来ました。

いす部屋に入った瞬間驚いたところ

これはNZじゃないけど、日本発韓国激安ツアーに行ってきたとき、
ビジネスホテル並のホテルだと聞いて、部屋に入った瞬間、

13d.jpg

あー・・・!? あー・・・バッド(下向き矢印)。(笑)
このデザインは!?

どこらへんがビジネスホテルみたいなとこなんだろう?_?

ガイドさんの解説↓
「韓国で昔こういうデザインが流行って
その時に勢いでこのホテルを建てちゃったけど、
そのブームはすぐに過ぎ去ってしまったので
今では不思議なデザインだと思われてしまうんですよ^^;」

昔はシティーホテルとして人気があったらしい。

今は古くなってビジネスホテル並みの値段で、主に観光客相手に営業しているとか。


またちょっと変わった宿泊施設とかを見つけたら書いてみたいな!
posted by Naoko! at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

大学のパンフで紹介

昨日、卒業した大学にちょこっとだけ遊びに行ってきました。

母校もいろいろ変わったなあ・・・と思いながら
大学のパンフレットを見ていたら私の記事を発見目

ラジオと写真のことが書いてある!

img002.jpg

なんだか嬉しくて何冊か貰って来ちゃいました^^;

大学でリフレッシュして、もっとラジオ制作を頑張って行こうって
思ったよ。手(グー)


posted by Naoko! at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

今までのトップページ

3日間いろいろ考えて、番組ホームページのトップページの中の
メイン画像+細かいところを変えてみました。

デザインを考えているときにフと思ったんだけど、

このホームページを作り始めたのが2002年9月。
番組放送開始前に作ったんだったよね。

それから4年半、大幅リニューアルを3回繰り返して
今の形になったんだよなぁ・・・

というわけで、今回は今までのトップページがどんなんだったか
記事を書いてみます!


いす2002年9月HP開設時のトップページ

(資料なし><;)
真面目にホームページを作ったのはこれが初めてだった!


         ↓

いす2003年1月 リニューアル一回目

12a.jpg

今見ると縦に長いなあ・・・^^;
昼はラジオ番組制作などがあったから、夜に毎日ホームページ
ビルダーで作ってた

         ↓

いす2004年12月 リニューアル2回目

12b.jpg

見た目すっきりさせたくてリニューアル。
全ページ一回作り直しました。
このとき初めてhtmlのタグ打ちでトップページを作った

         ↓

いす2006年1月 リニューアル3回目

12d.jpg

ホームページ制作会社で働いた経験から、変えたいところが
とてもたくさん出てきたので、また全ページを新しく作りなおし
ました。

全ページ作り直すのには1年かかりました・・・

全ページHTMLタグ打ちで作ってます。(ソフトも覚えたいけど
今の所これで慣れてるのでそうした)

         ↓

いす2007年6月 トップページ改装(この記事書いてる今日)

12f.jpg

トップイメージ、その他ボタンを変えるのに大体1週間机に向かってたよ家


まだまだ思い通りに作れなくて、もっと改善していきたい課題が
いっぱいだよー!

これからももっと見やすくて楽しい役立つホームページ作り
頑張りたいな!
posted by Naoko! at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

収録中にマーマイト

昨日は第150回放送の収録でしたCD

150回記念放送ってことで、3人のゲストが来てくれたよ^^

NZでプライマリースクール、インターミディエットスクールと大学で、日本でも大学で、トータル36年英語教育をしているKIWIのP先生、

ハリケーンズのファン雷で時々各コーナーで登場してくれているNZ大好き主婦Sさん、

第1回の放送からディレクターのYujiと私、Naokoの4人で
夜9時から録音をスタート。

話の流れから、さっそくマーマイトの話で盛り上がってきました。
みんなそれぞれベジマイト・マーマイトにまつわるエピソードを話していた時・・・

突然P先生がマーマイト(実物)1瓶を持って来たexclamation

ここ日本でマーマイトが見れるとはちょっと感激です(笑)

P先生はマーマイトのフタを開け、試食し始めました。

10.jpg

U-m, YUMMY!!黒ハート

Sさんも爪楊枝をゲット、少し食べ始めた時、P先生は

"マーマイトは指で食べるものだよー 爪楊枝いらないヨ"

私も勧められて指につけて食べてみました。超久しぶりだ!

放送中にマーマイトを皆で食べることになるなんて思わなかったよ(笑)

11.jpg

P先生は子供の頃、毎日ランチにマーマイトを食べていたそうです!
さすがKIWIだわ〜目
マーマイトの効能や食べ方なども聞けて、もう少し私も食べてみようかなぁって思ったよ。

この後のトーク中もコンソメっぽい味が口の中に残っていました夜


posted by Naoko! at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ラジオ番組収録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月07日

韓国語ページ制作

NZでコリアンの友達とコミュニケーションをとりたい!と思って韓国語の勉強を始めてみたら

面白い晴れ

去年の8月位からちょっとずつ市販の本を片手に
仕事の休憩時間にコーヒー飲みながらハングルを書く練習をしてたら
いつのまにか韓国語の勉強が趣味になってきた(笑)

勉強っていうよりは、片手間で時々やるって感じだけど^^;

で、せっかく少しは分かるようになってきたから
ホームページに韓国語のページを1ページだけでも設置しようexclamation

と思い、昨日作り終わってアップロードしました。
http://www.jdunz.com/korean.html

まずはハングル入力環境から、ってことで
キーボードにシールをペタペタ。

9.jpg

パソコンの設定は簡単で、すぐ使えるようになりました。

フォトショップでハングルの加工するのも新鮮な気分ぴかぴか(新しい)だった(笑)

今はまだ初心者レベルでとても実用ではないので、
日本にいるうちに少しずつ学んで、NZで実際に会話してみたいな!




posted by Naoko! at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 韓国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月04日

イングリッシュブレックファースト

初めて旅行でNZへ行った時に、ウエリントンのカフェで食べたのが
イングリッシュブレックファーストでした。

カリカリのベーコン、ソーセージ、トマト、選べるフルーツ、ミルクティー・・・ぴかぴか(新しい)

朝からボリュームあり過ぎなんだけど、なんだか好きだし憧れるんだよね晴れ

去年クライストチャーチのB&Bに泊まった時の朝食

7.jpg

量が多くて残すともったいないので「全部少なめでお願いします!」って伝えておいたんだ。 それでもおなかいっぱいに^^;

ここでは前日の夜に「朝食アンケート用紙」に記入して、
部屋の前に置いておくとリクエスト通りのブレックファーストが
出てくる仕組みで、
シリアル、おかゆ、フルーツの種類、たまごの焼き方まで好きなようにチェック出来るようになってて感激。


これはちょっと違うけど、ブリティッシュエアウェイズに乗った時の
機内食(朝)

8.jpg

機内食なのにちゃんとイングリッシュブレックファーストしてるよね。
搭乗した時から気分はイギリスな航空会社でサービスも良かった!飛行機

朝ごはんってシリアルでも十分だけど、たまにはゆっくり食べるのもいいよね喫茶店

posted by Naoko! at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュージーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする